【ディズニーランド】3月最後の週末レポート!35周年の雰囲気を一足お先にエンジョイ

ライター:

3月最後の週末を迎えた3月24日の土曜日。
この日は間もなくスタートするリゾート35周年の雰囲気を味わうため、ランドへとインパークしてきました。

とても気持ちの良い青空で、日中の最高気温は14度と低めですが行楽日和。但し、日が傾いて夕方4時頃からは11度まで下がって日向でも肌寒い気温となっていましたので、寒暖差に対応できるコーディネートがポイントになるかもしれません。

それでは、早速パーク内の混雑状況を見ながらオススメフードなども紹介したいと思います。

待ち時間をご紹介。春休みの学生で賑わうアトラクション


こちらは正午のインフォメーションボード。

最大待ち時間はスプラッシュ・マウンテンの210分。
次に長いのはビッグサンダー・マウンテン、モンスターズ・インク、スペース・マウンテンの180分待ち。プーさんのハニーハントが150分待ちでした。

特にスプラッシュマウンテンは午前中からずっと200分待ちでかなりの大行列。

ファストパス(以下、FP)の発券もスプラッシュマウンテン、モンスターズ・インク、プーさんのハニーハントは終了してしまい、人気のビッグサンダー・マウンテン、スペース・マウンテンのFPも夕方6時台が発券中でした。


こちらは同時刻のカリブの海賊前。
なんと外まで列が何度も何度も折り返して、60分待ちとなっています。

こちらはライド時間も15分前後と長いので、午後の予定が決まっていない場合には夕方以降や夜の落ち着いた時間の方がオススメかもしれません。

お昼時のレストランもどこも長蛇の列でしたので、時間をずらして朝10時の開店直後や、夕飯前の夕方4時頃に食事をするなどして計画的にパークを楽しみましょう。

レギュラーメニューのスリーブがプチリニューアル!ワンコインスナックをご紹介


こちらはアドベンチャーランドの「ザ・ガゼーボ」。
こじんまりとしていますが、ブレッドコーンと広めのテラス席でのんびりとできる空間で筆者のお気に入りスポットです。

春休み期間はまだシーズナルメニューも35周年メニューもないので、レギュラーメニューで小腹を満たそうと思って立ち寄りました。


シーフードチャウダー、¥490-をチョイス。
もちもちしていてナンのような生地に、魚介ベースのチャウダーとアサリ、エビ、ホタテなどの具沢山なシーフードで温まります。


最近立ち寄ることが少なかったので今回初めて気がついたのですが、パッケージのスリーブがオシャレなデザインに変更されていますね。

向かいのカフェ・オーリンズから流れてくる陽気な音楽を聞きながら、のんびりできてとてもオススメです。


いかがでしたでしょうか。
35周年のフォトスポットとしてはワールドバザールのメインモニュメントのみが設置されたばかりですが、4/15(日)の開幕までにパーク内のいたるところでバナーやフォトスポットが続々と登場してきそうです。

また、シーでは3/27(火)よりファッショナブル・イースターが開催されました。これからの春のTDRに注目です!

ABOUTこの記事を書いた人

はじめまして、インパレポートを主に執筆中のきっしーです。 早いもので、年間パスポート歴6年目を迎えることとなりました。ミッキー、ミニーが大好き。自由気ままに、シーズンごとのパークの楽しみ方やグルメ、時には花壇の草花などもレポートして行きたいと思います。
Twitter: @psyche0008

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください