夏休み!子どもと楽しむディズニーランド【7月第3週月曜日 海の日のディズニーランド】2014

ライター:
IMG_7456

全国で梅雨明けしましたね。
本当に暑い毎日、皆様いかがお過ごしですか?

子を持つ親にとっては恐怖の(?!)夏休みが始まってしまいました。
そんな夏休み始まったばかりの海の日にディズニーランドに行って参りました。

早起きしないとショーは楽しめない?!

7月21日、海の日の月曜日のディズニーランド。
入場の混雑は避けたいけど制限も怖い…ということで、この日の到着は朝の8時半。
最高気温30度、最低気温22度。朝からすでに日差しが強い。

夏のプログラム「おんどこどん」は子供向けのようなので今日は娘に見せてあげたいな〜。
…なんて思いながらシンデレラ城手前のパレードルート付近まで来てみると、そこにはもう長蛇の列が。

そうです。この列は「雅涼群舞」1回目ではなく、2回目以降の待ちの方々の列。

「…ですよね。」皆さん開園時間前からいらしてますよね(汗)。

私も子供連れでなければこの列に連なることも考えますが、さすがに今日は難しい。

さて、一回目待ちはどの辺り??

シンデレラ城前の中央鑑賞エリアすぐ後ろのフォトロケーション(今は花壇)前から3列目を陣取る事にしました。

20140721
水分補給のペットボトルもあるし、暇つぶしのiPad(こんな時のために「アナと雪の女王」いれておいた)もある。おトイレも済ませました。

waiting mao

子供と2人で待つ場合、特に鑑賞スポット以外立ち見の場所では途中で立ち上がることを考えると事前のお手洗いは必須です。
場所確保のために子供ひとりでお手洗いに行かせるわけにはいかず、でも立ち上がった後ではレジャーシートもたたまなくてはならないので二人ともその場を離れてしまうと今まで時間をかけて待っていた痕跡がなくなってしまいます。
待っていた意味がなくなってしまうのです。。。

この日は「おんどこどん」が始まる30分前に立たされ、少しずつ娘が不機嫌に。

「たしか、キッズエリアがあったような。。。そろそろ声かけられないのかな」
と私がそわそわし始めた時、そばにいたお子さん連れのママが「子供が入れるのは中央鑑賞エリアにいる子だけなんだって〜」と。

…ですよね〜(泣)よく考えればわかることなのに、安易に考えてました。。。

そんなこんなしているうちに「おんどこどん」始まりました。

み、見えない…。

前から3列目でも立ち見だと前の方で見えません。もちろん子供は抱っこしないと完全に見えません。それも後ろの方々に迷惑にならないように抱っこが自分の頭を超えないようにしないと…。と高さを制限して抱っこされた娘の目の高さは私と同じなので、娘もやはり見えない様子。

「おんどこどん」のMCのキャストさん「後ろのお友達もどんどんおいで〜」と楽しそう。
「後ろのお友達」というのは中央鑑賞エリアの「お友達」であって、立ち見スポットにいる娘はもちろん対象外です。

「ぼくも前に行きたい」と私の隣にいた小さいお子さんが言うと、その子のお母さんが「だめ、ここにいる子は行かれないの!」とせつな過ぎるやりとりが。。

こんな状態でもせっかく持ってきた一眼レフで撮りたい!と片手は腕がプルプルしながら中途半端な高さで7歳の娘抱っこ、もう片方の手は一眼レフの望遠レンズを悪戦苦闘して調節して〜。。。

こんな写真をやっとこさ一枚だけ撮れました。。

IMG_7398

私の周りの方々も同じ条件で見えないらしく、「見えないしもう行く?」と少しざわざわ。。。

切ないし、抱っこで重いし、見えないし、娘の不機嫌マックスだし。私たちもその場を離れる事にしました。

でも、「雅涼群舞」諦めきれない。何とか娘に頼み込み、今度はパレードルートで時間まで待つことにしました。

娘が再び不機嫌になりかけた頃、来た〜!

garyo blue IMG_7409 garyo red IMG_7429

細めのホースですので、びしょ濡れになるわけでもなく適度な濡れで娘も大喜びでした。
mao garyo
ちなみにパレードルートで鑑賞する場合はレインコート不要です(笑)。

「おんどこどん」に関しては、ミッキーやミニーと一緒に踊って楽しむショーのため、キャラクターを近くで見れるシンデレラ城前の中央鑑賞エリアでないと満喫できないですね〜。(それ以外の場所では楽しそうな雰囲気ゆえに切なさが込み上げます)そのためには最低でも開園前に到着している必要がありますね。
それも、「雅涼群舞」と同じ場所なので相当な競争率ですよね。。。「おんどこどん」は別の場所にしてくれたらよかったのになあ。。。

それに比べて「雅涼群舞」はシンデレラ城前からパレードルートを進んでくれるので、欲張らなければ私たちのようにのんびり入園しても楽しめるところがいいですね。

「ミッキーの家とミートミッキー」とペニーアーケードで楽しむ!

この日は他にも「ミッキーの家とミートミッキー」にも行きました。

ミッキーの家はおしゃれでいいな〜。

mickey's IMG_7463

そして、ペニーアーケード。

penny arcades
クレーンゲームをしたり
IMG_7506

IMG_7505

手相占いをしたりしました。
IMG_7516

意外や意外に混んでました(笑)
penny

本日の混雑度は???

konzatsu20140721

パークには普段より子供連れが多い印象でしたが、レストランやショップもピークの時間以外はどちらかと言うとガラガラでした。
子供たちがみんなとても楽しそうで、楽しい気分の連鎖反応でこちらまで普段よりハッピー気分でした!

15時頃のインフォメーションボード。
IMG_7526

人気のアトラクションは120分待ちも多々ありますが、パーク内の人の多さに比べたら待ち時間はまあまあな印象でした。

本日のおやつ!!

アップルシャーベットです。(¥310)
apple sherbet

IMG_7387

mao & applesherbet
甘過ぎないさっぱりした味。入れ物はぱかっとしまるので娘の宝物入れにしようかな、と持ち帰りました。

本日のおやつ!!その2

トゥーンタウン、グッドタイムカフェのストロベリーチョコチップマフィン(¥350)です。

IMG_7443

ミッキーのミミはチョコチップクッキー、マフィンのスポンジもしっとりして美味しい。
かなりおススメです。
見た目もかわいいですね。

最後に…

今日の娘は「ポカホンタス」でした(笑)。
ミッキーと写真を撮ってもらう際キャストさんに「ミッキー,今日はポカホンタスが遊びにきてくれましたよ〜」と紹介され、とっても嬉しそうな娘なのでした。
pocahontas mao

そんな娘は今日も♪ありの〜ままは〜ありのおとうさん〜♪としょうもない替え歌を歌ってます(笑)