【ディズニー】ゴールデンウィーク最終日は空いてる!?ランド&シー両パークをレポートします!

ライター:


10連休となった2019年のゴールデンウィーク。
最終日は毎年のことながら翌日からのお仕事や通学に備えてパークは「ガラガラ」となる予想が立てられていました。

今年は10日間のうち前半のみ天候が安定しなかった影響もあって後半になるほど混雑も入園制限がかかるなど激化していった印象でしたね。そんな最終日ですが、ランド、シーどちらもインパークしてきましたのでそれぞれレポートしていきたいと思います。

ディズニーシーの混雑状況


まずは午前11時にディズニーシーへとインパーク。
アトラクションの最長待ち時間がインディジョーンズの100分待ち、センター・オブ・ジ・アースとレイジングスピリッツの90分、タワー・オブ・テラーが60分待ちでした。グリーティングはダッフィーが90分待ちと大人気。トレイルのミニーとグーフィーが70分待ちでした。

ファストパス(以下、FP)の発券はトイ・ストーリー・マニア!のみ終了しています。その他、詳しくパーク内を回って詳しい発券状況も見てみましょう。


こちらは同時刻のタワー・オブ・テラーです。スタンバイは60分待ちと変わらず、FPは16:35〜17:35となっていますね。
入園制限がかかるような大混雑する週末ではお昼過ぎに1日分のFPが終了するくらいですので、普段の週末に比べるとだいぶ空いているのがわかります。


こちらは12時過ぎのインディジョーンズです。FPの発券は18:35〜19:35とまだまだ余裕がありますね。
通常スタンバイをみると70分待ちで先ほどのインフォメーションボードと比べて30分ほど短縮されています。3桁を超えるアトラクションがほとんどない週末というのもかなり珍しいので、全体的に空いている印象が残りました。


変わってディズニーシーエントランスのミッキー・ミニーのグリーティングの様子です。
最近ではキャラクター人気も高まって数年前まで40分前後だった待ち時間も今や倍近くまで伸びてきましたね。ディズニーシーはランドに比べてグリーティング施設が多く、ミキミニだけでなくドナルド、グーフィー、ダッフィーにも会える施設があるにも関わらずこの需要の高まりは目を見張るものがありますね。

トイ・ストーリー・マニア!が朝からシステム調整に。。。


なんとディズニーシーの一番人気アトラクション、トイ・ストーリー・マニア!が朝8:30からシステム不具合によりご案内を見合わせてしまっていました。FP自体は夜の分まで発券していました。


キャストさんにお話を伺ってみると、お昼過ぎの時点で復旧の目処は立っておらず心配されていましたが、14時頃にはFPを取得したゲストのみご案内を再開、そしてその後は通常スタンバイもご案内を再開しているようでした(スマートフォンアプリにて確認)。ちなみにシステムの復旧後は、「FPを持っているゲストはFPチケットの入場時間を超えてさえいれば、どの時間帯でも案内可能」とのことでした。

ディズニーランドの混雑具合をレポート!


こちらは13時頃のインフォメーションボードです。
アトラクションの最長待ち時間はスプラッシュマウンテンの150分待ち。続いてビッグサンダー・マウンテン、モンスターズインク、スペースマウンテンの3つが90分待ち。
そしてグリーティングではミートミッキーが90分待ちと、こちらも人気ですね。

全体的にシーよりも混雑しているようにも見えますね。FP発券はビッグサンダー、バズ・ライトイヤー、スペースマウンテンの3つのみ。それではパークを回りながら詳しい発券状況もみてみましょう。


まずはビッグサンダー・マウンテンから見ていきましょう。
通常スタンバイは変わらず60分待ち。FPの発券時間は21:05〜22:00と最終時間となっていますね。


こちらはスプラッシュ・マウンテンですが、先ほどのインフォメーションボードで見た150分待ちとほとんど変わらず130分待ち。
実は翌日の5/7からスプラッシュ・マウンテンを含む5つのアトラクションが約4ヶ月の長期メンテナンスに入ってしまうため、その影響もあってかダントツの待ち時間を記録していました。
(外、マークトゥエイン号、トムソーヤ島いかだ、ウエスタンリバー鉄道、カヌー探検が同時に長期メンテナンスとなります)


スペース・マウンテンのFP発券状況は19:55〜20:55とまだ少しだけ余裕がありそうですね。

ただし、通常スタンバイの待ち時間が1時間を切っているのは週末としては珍しいかもしれません。

今後、人気のスプラッシュ・マウンテンが長期メンテナンスに入った後は絶叫系アトラクションに少なからず待ち時間の影響が出てくるかと思いますので来週以降にインパークを計画している方は念頭に置いておくといいかもしれませんね。

お土産を大量購入!お菓子の専門店「コンフェクショナリー」へ

今回は親戚へのお土産を兼ねてワールドバザールのお菓子専門店、「コンフェクショナリー」へとやってきました。
3家族と、親戚の子供にもそれぞれケンカしないようにチョイスしてみたのですが、外箱だけでもご紹介したいと思います。


まずは3家族宛の大きめなお菓子です。年配宛にも食べやすい甘いお菓子より、おせんべいを多めにチョイスしてみました。
上と右下はレギュラー商品、左下はイースターイベント期間限定の可愛いクッキーです。

そして小・中学生の子供たちにそれぞれ1000円前後のミニお菓子を選んでみました。

小学生の女の子に左下のミニーちゃんイラストのクッキーを、後3つは中学生の男の子宛ですが、好みがわからないので小物入れとして使えそうなものをチョイス。
左上のたまごボーロだけイベント期間限定の「うさたま」モチーフのものになります。遠方の親戚なので、この「うさたま」が果たして受け入れられるかどうか、少しドキドキしながら渡したいと思います。。。(^-^;

例年のゴールデンウィークでは最終日が空く予想もされていましたが、全体的にみても「普段の週末レベル」程度だったのではないでしょうか。もちろん、夕方以降は帰宅するゲストも多く普段の平日レベルまでパークも落ち着いたようにも感じました。

そして春のイースターイベントも折り返しとなり、イベント終了まで1ヶ月を切ってきました。
アトラクションも楽しみつつ、気になるイベントショーやパレードも思いっきり楽しみたいですよね!

皆さんのインパ計画の参考となれば幸いです。

それでは、最後までご愛読ありがとうございました!また次のレポートでお会いしましょう。