最高気温6度!
1月の3連休初日(1/12)は、朝から分厚い雲に覆われて時折パラパラと小粒の雨も。
どうやら都内では初雪の観測となったようですが、午前中は朝から4度という極寒に加え、海風が直接届くディズニーシーでは防寒対策がパークを過ごす上で最も最重要課題となります。
昨年人気だったピクサーイベントも前日の1/11からスタート。ディズニーシーの混雑状況やパーク内のデコレーションなどもご紹介したいと思います。
この記事のもくじ
舞浜駅に着いたらまずはコレ!
電車でTDRに来園される方にはお馴染みの「ディズニー・リゾートライン」。今季はダッフィーのハートウォーミングデイズに加え、TDR35周年の絵柄など種類も豊富にあります。
ランド、シーを行き来できる共通の年間パスポートを持っているハードリピーターをはじめ、シンプルに舞浜駅からディズニーシーへ行って、帰りに舞浜駅を利用するという方にも人気のフリーパス。
今回は3日間リゾートライン乗り放題で¥1,100-の3デイパスを購入してみました!
1日のみの場合は¥650-、2日間は¥800-、4日間が¥1,400-。滞在期間が長いほどお得ではありますが、普通乗車券は¥260-なのでご参考までに。
リゾート滞在期間に合わせたり、家族で全種類コンプリートしても想い出に残るのでいいですよね。筆者はカードサイズなのでこれまでのパスポートと一緒に保管しています。
それでは、さっそくディズニーシーへインパークしてみましょう!
意外と空いてる?アトラクションの待ち時間をレポート
こちらは午後1時半ごろのインフォメーションボードです。
スタンバイの最長待ち時間はトイストーリー・マニア!の120分待ち。
他のアトラクションを見てみるとインディージョーンズ、レイジングスピリッツ、センター・オブ・ジ・アース、タワー・オブ・テラーの絶叫系ライド4つが60分待ちと、連休初日とは思えない平日並みの混雑具合です。
代わりにグリーティングはというと、ヴィレッジ・グリーティングプレイスのダッフィーが80分、グリーティング・トレイルのミッキーが50分と、こちらは普段の週末と同等レベル。
3連休のお天気予報としては初日が一番の冷え込み予報。
2日目、3日目は気温も回復傾向にあって混雑度合いも初日だけ落ち着いたのかもしれません。
アトラクションのファストパスに関しては、お昼過ぎの段階でトイストーリー・マニア!以外のアトラクション全てが発券しており、こちらも連休とは思えない混雑具合だったことが伺えますね。
パークの混雑予想は、前日までのお天気チェックも欠かせないポイントと言えそうです。
極寒のパーク!ランチは暖かい場所で。
元気な子供も震えるほどの寒さとあって、この日は長袖のインナー、カットソー、ウールのカーディガンにコート、厚めのマフラーでコーディネート。
ボトムスも下にスパッツを履いてからウール素材のパンツでパークへと臨みました。
朝早くからインパークしていましたが、ディズニーシーは冷たい海風も相まって体の芯まで凍えるほど。ランチは暖かいココアとチキン竜田揚げバーガーのセットで温まりました。
4種類のレギュラーメニューの中でも、チキンは肉厚でジューシー、ポテトとドリンクが付くセット価格で¥780-はかなりのコスパで、学生さんにもオススメです。
ケープコッド・クックオフではミッキーやダッフィーのショーが鑑賞できるエリアとお食事のみのエリアに分かれていますが、今回はショーに並ぶゲストも多かったためお食事のみにしました。
入店時間は午前11時ごろ。
店内で暖をとるには少し客席が少ないところがデメリットではありますが、レジの待ち時間も10分ほどですぐに食事を受け取ることができました。
ハートウォーミング・デイズの可愛いデコレーションをご紹介
ケープコッドでは今年で2年目となるダッフィーフレンズの「ハートウォーミングデイズ」が開催されています。
バレンタインの「スウィート・ダッフィー」からテーマを一新しての開催となりましたが、昨年に引き続き今回のパーク内のデコレーションもとても可愛いですね。
「ハートウォーミング・デイズ」のイベントは2019/1/11(月)から2019/3/25(金)まで。
ミニーちゃんから可愛いコスチュームをプレゼントして貰ったダッフィーたちが、お返しに素敵な贈り物を届けると言うのがコンセプト。
心温まる素敵なエピソードが、デコレーションやグッズからも感じられますね。
そんな魅力たっぷりのダッフィーフレンズとのキャラクターグリーティングも同日よりスタート。
人気のダッフィー、シェリーメイとのグリーティングも楽しんできたのですが、こちらの詳細につきましては後日、別記事にてご紹介したいと思いますので楽しみにしていてください。
それでは、最後までご愛読ありがとうございました。