新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、1月2日。年が明けて早々、東京ディズニーランドに遊びに行ってまいりましたので、その様子をレポートします。
この記事のもくじ
新春の天気は?混雑度は?
上の写真は、午後1時30分頃のインフォメーションボードの様子です。
人気アトラクションのファストパスは、ほとんど発券終了しており、ビッグ・サンダー・マウンテンが、安全装置作動の影響で、一時的に運営を見合わせした影響で、他のアトラクションの待ち時間に、少しずつ影響が出始めているなという印象を受けました。
16時30分頃の、グランドエンポーリオの様子を撮影しましたが、この時間でも、買い物を楽しむゲストで大混雑していました。
日なたは、10度を超え、新春らしい陽気でしたが、日陰は寒く、ホッカイロが恋しい1日。
この日も、背中とお腹に貼るホッカイロを忍ばせ、寒さ対策をしていましたが、本音を言えば、靴下にも貼るホッカイロが欲しいと思うほど、寒い1日でした。
新春のみ登場するデザートが今年も登場。
今年も東京ディズニーリゾートでは、新春恒例、期間限定のデザートが登場しました。
練乳ムース&ストロベリーゼリー、スーベニアカップ付き(税込750円)です。
東京ディズニーランドのスウィートハート・カフェなど、複数のレストランで販売していますが、今回は、ファンタジーランドにある、キャプテンフックス・ギャレーで購入しました。
お正月らしい、おめでたい紅白カラーのデザートに、抹茶パウダーがかかったわらび餅、梅の形をしたチョコレートも華を添えています。
湯のみ型のスーベニアカップは、販売期間も短く、とても珍しいので、毎年ついつい購入してしまいますが、今年の干支は亥ということで、晴れ着姿のミッキーとミニーに加え、ライオン・キングのプンヴァ、ティモン、シンバが顔を揃えています。
ドナルドとデイジーにお祝いしてもらいました!
東京ディズニーランドのウエスタンランドにある、ウッドチャック・グリーティングトレイルでは、ドナルドとデイジーが、ゲストと触れ合い、気軽に写真撮影に応じてくれます。
この日は、誕生日シールをつけていたので、ドナルドにもデイジーにもたくさんの拍手でお祝いしていただき、本当に嬉しかったです。
ドナルドに至っては、ディズニーストアで購入できるデイジーのnuiMOs(ぬいもーず)にキスの嵐で、キャストに「いつでもデイジーにチューできるでしょ!」と、言われてややしょんぼりした様子が可愛かったです。
東京ディズニーランドホテルのカンナで贅沢ディナー
この日は、主人にお願いして、東京ディズニーランドホテルのカンナで、2回目のスタイリッシュ・アニバーサリープラン(大人2人で32,000円)を用意していただきました。
2年前にも同じプランを予約してもらいました(その時の記事はこちら)が、メニュー等は変わっていたので、改めて美味しくいただきました。
このプランは、オリジナルのコース料理に、ハーフボトルのシャンパンに、記念撮影もしていただき、レストランオリジナルの台紙でいただけるプランです。
中でも、1番美味しかったのは、おでんをイメージしたというメインディッシュ。
鰹出汁と昆布出汁が染み込んだふろふき大根の上に、ナイフがスッと通るほどの柔らかい和牛テンダーロイン。
そして、デザートも色々な種類が楽しめるように、小さめのサイズでたくさん用意されており、欲張りな私にはぴったりでした。
今回が2回目の利用でしたが、ディズニーリゾートの中のレストランでも、落ち着いた雰囲気のレストランですので、スペシャルな時の食事にはおすすめのレストランです。
番外編①~東京ディズニーリゾートアンバサダーに遭遇~
この前日も、東京ディズニーシーに遊びに行っていたのですが、この日にデビューした、2019-2020の東京ディズニーリゾートアンバサダーの野口歩美さんに会うことが出来ました。
とても和やかな笑顔で迎えてくださり、おこがましく、サインとツーショットもいただきました。
とても緊張してしまい、「これから2年間、頑張ってください。応援しています」と、言うことしかできませんでした。
番外編②~今年の運勢は?~
この前日、イクスピアリにあるディズニーストアで、新春恒例、1回300円で引けるおみくじを引いてきました。
今年も、おみくじと根付ストラップが入っているのですが、おみくじの内容が少し変わっていました。
根付ストラップは、扇子から可愛い顔を出しているチップとデール。
肝心のおみくじの内容は、『何事も焦る事無く努力を積み重ねましょう』と、思い当たる節がありそうな、ありがたいお言葉でした。
さて、2019年の幕開けとなり、東京ディズニーランドでは、35周年をお祝いするイベントのグランドフィナーレが近づいてきました。
祝祭感溢れるイベントを、余すことなく楽しみたいものですね。
それは、また。