舞浜ユーラシアで日帰り温泉&サウナ体験してみた【ほぼ漫画喫茶】

ライター:

冬のパークは昼夜の温度差が激しかったり、長時間のパレード待ちで冷え込んでしまったり、夏とは違う形で体力を消耗しがち。

エレクトリカルパレードの頃には「も、もう無理……」「このあと1時間、家まで運転……だと……?」なんて方も多いのではないでしょうか。

そんな方に!パーク終わりでもおすすめしたいのが!こちらの「SPA & HOTEL舞浜ユーラシア」!天然温泉100%であったまってから!ご安全に!帰りませんか?

SPA & HOTEL舞浜ユーラシアの利用料金

営業時間 AM11:00~AM 9:00
※AM2:00以降の滞在の場合は深夜料金が加算されます
平日 土日祝日
一般料金 大人
小人(3歳~小学生以下)
2,200円
1,100円
2,700円
1,600円
会員割引料金(年会費510円) 大人のみ 1,400円 1,900円
朝風呂料金
(AM5:00~AM9:00までのご利用料金)
大人
小人(3歳~小学生以下)
1,050円
600円
1,200円
600円

上記の一般料金は日中のみの滞在時間。+1700円で深夜2時〜翌朝9時まで滞在できるので、
・平日は3900円
・休日は4400円
で、大きなお風呂であたたまって、
朝までリクライニングシートで休んで、
しかも朝また大きなお風呂に入って出発できるのです!すごい!嬉しい!

さらに上記料金にはタオルレンタル代も含まれているので、手ぶらでOK!

さらにさらに、その場で入会できる「スパ会員」になると、利用料金が平日1400円、休日1900円に!初回年会費510円のみかかりますが、年1回以上利用すれば更新料はなし……お財布に優しすぎてつい通ってしまいそうです。

駐車料金は1台あたり6時間まで無料、6時間以上で30分毎に200円。利用時間はAM11:00〜翌日AM 9:00です。

お風呂とサウナと岩盤浴が楽しめます

舞浜ユーラシア公式サイトより

舞浜ユーラシアはとにかく露天風呂が広くて、大きなヒノキ風呂、岩風呂のほか、背中だけが浸かる寝湯など、体調や好みにあわせて温泉を楽しむことができます。

サウナはケロサウナ、蒸気浴カルダリウム、ラコニウムの3種類があって、サウナ好きの友人は歓喜。めちゃくちゃ長湯していたので置いていきました。笑

露天風呂にはベンチなどもあるので、外気浴がしっかりできるのがポイント。
ただ女性用のサウナは1番高温でも70℃なので「高い温度がお好きな方だとちょっと物足りないかも…?」とのこと。

男性側には100℃のサウナもあるようだったので、男性風呂であればどんなサウナ好きさんも納得ですね!(100℃って……)水風呂の温度は18-19℃程度で、それほど混雑していませんでした。

舞浜ユーラシア公式サイトより

お風呂場とは別料金になりますが、男女共用のドライサウナもあるので、ご家族やカップルの方には特におすすめ!次に紹介するの休憩室の横に設置されており、窓からはディズニーシーの景色が一望できます。

舞浜ユーラシア公式サイトより

岩盤浴も併設されているのですが、時間制での入れ替えになるので、混雑していて使いづらい心配もなし。ゆっくり楽しむことができます!

館内マップ

舞浜ユーラシア館内マップ

脱衣所

脱衣所は身長ほどの縦長のロッカーがずらーっと並んでいます。ちょっと変わった形で横幅は狭め。普通のお着替えには問題ないサイズですがコートをいれると、いっぱいになるくらいかと思います。

脱衣スペース自体は広めですが、隣のロッカーとの距離がないので、混雑時やハロウィン仮装などの大きな衣装から着替える時などは、譲り合いの気持ちが大切。鏡は全部で20個ほどあって、コンセントも完備されていました。

休憩室

スパの休憩室は一面ガラス張りで、ディズニーシーが一望できます。控えめに言って幸せ……。

飲食物の持ち込みがOKなので、売店で購入した飲み物を飲み、お菓子やおにぎりなどで小腹を満たすこともできます。良心的ですね…!

休憩室は人気の漫画がたくさん(筆者体感1000冊)揃っているので、好きな漫画を読み、好きな飲み物やお菓子を食べ、顔をあげればディズニーシー……これほぼ漫画喫茶じゃん。もうここに住もう。

ただこのスペース、みんなが過ごしやすい室温に設定されているので、お風呂上がりだとちょっと湯冷めしやすいかも。無料で貸し出しているブランケットは小さいので、有料の大判タオルケットを借りるか、ご自身の上着などを持っていくと良いと思います……!

休憩室は男女共用のスペースと、男女別部屋に分かれたリラクゼーションスペースがあります。リラクゼーションスペースは女性専用のお部屋もあるので、安心して利用できました!この部屋は陽が入りづらくなっており、仮眠がしやすかったです◎

レストラン

舞浜ユーラシア公式サイトより

現在日帰りで利用できるレストランは、5階のオーキッドのみ。和洋中なんでも揃っています。価格は標準的な温泉施設くらいで、普段より2割程度高めなくらいです。営業時間は以下の通りです。

【ランチ】 12:00~15:00 (ラストオーダー 14:30)
【ディナー】 17:00~22:00(ラストオーダー 21:30)

お蕎麦とオムライスを食べたのですが、あまりにお腹が空いていて写真も撮らずに完食してしまいました。おいしかったです。

友人は着席するなりとりあえず「オロポ(オロナミンCとポカリスエットを混ぜたサウナー御用達の飲み物)」を注文していました。

展望台

ビリーヴの花火が上がる様子。プロメテウス火山のプロジェクションマッピングも少しだけ見えます。

舞浜ユーラシア、実はちょっとした展望エリアがあります。中央のエレベーターで最上階まであがり、階段であがったところがガラス張りになっているんです。

ちょうど良い時間にいくと、ここからビリーヴや花火も見ることができます!BGMをスマホで流しながら眺めると、にやにやできます。

まとめ

展望エリアからビリーヴや花火を見たら、もう一回お風呂に入って、少し休憩して、そろそろ帰ろうかという雰囲気に。筆者はこの日は13時〜22時頃まで滞在しました。

お風呂やサウナは何度でも入退館OKなので、お風呂にはいって漫画を読んで、お風呂に入ってごはんを食べて、お風呂にはいって……と1日まったり過ごすことができました。

舞浜にいくとやっぱりパークに行きたくなっちゃうけど、たまにはこんな過ごし方も良いなと思いました。これから入場制限がかかるような日もあるかもしれないので、「ここまで来たのに〜〜〜!」ということがあったら、切り替えてユーラシアで1日楽しんで、翌日パークに再挑戦するのもよいかもしれません。

宿泊プランなどはこちらをご覧ください。SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア

舞浜ユーラシアはこんな景色が見えるパークビューのお部屋に泊まることもできます!詳しくはこちらの記事「【ディズニーで貸切温泉】 舞浜ユーラシアの温泉半露天風呂付き贅沢ルームをご紹介」もご覧くださいね。