広大な敷地に広がる2つのパークが特徴の東京ディズニーリゾート。とても1日だけでは遊び尽くせないですよね。
そんな中、オススメなのが「お泊りディズニー」。しかし近年は、海外観光客の増加とともに、ホテルの価格もかなり上がってきています。
そんな中、今回は値上がりしつつあるホテルですが、「できるだけ安く泊まれる方法」や「考え方」についてご紹介したいと思います。
この記事のもくじ
周辺ホテル100回超の宿泊実績からお得な方法を探る
東京ディズニーリゾートに通い始めて、十数年。パークの魅力だけでなく、周辺ホテルでの楽しみ方も色々探ってきた筆者。
全て正確に数えているわけではありませんが、ディズニーリゾート周辺のホテルには約100回を超える宿泊実績があります。
ディズニーホテルのデラックスタイプはもちろん、周辺のオフィシャルホテルやパートナーホテル、特にパークとの提携のないホテルなども含め、舞浜地区を中心に新浦安地域などのホテルもそれなりに利用してきました。
もちろん、高くて豪華なホテルの方が、滞在中の充実度は高いと言えますが、なかなかそう簡単にはいかないもの。
ホテルのグレードに関わらず、できるだけ安く泊まれるために、少しでもできる方法を探っていきたいと思います。
1.複数の旅行サイトを徹底的に比較する
まずは一番シンプルで確実な方法、それは「各旅行サイトを徹底的に比較する」という事。
「え?そんな事は誰もがやっているよ!」と思うかもしれません。様々な旅行サイトを比較する事は誰でもやっている事が多いと思います。
しかし、言わせて頂くならば、おそらく自分の貯めているポイント(楽天、PayPay、じゃらん等)の、「自分が普段使っているポイントの旅行サイトなどを見ていることが多い」と思います。
確かに貯めたポイントを使ったり、同じ旅行サイトを使うと続けてポイントが貯めやすいメリットがあります。
ただ、ここでもう少し考えていただきたいのは、自分が持っているポイント系のサイトよりも、「意外と他の旅行サイトの方がポイント率が高い」と言う場合や、タイミングによってイベントやクーポン配布などがあり、実質的にそちらの方がお得になる事があるからです。
効率的にポイントを貯めると言う観点では、1つの系列サイトで行った方が良いのですが、そのこだわりを少し変えてみて、他の旅行系サイトにアクセスしてみると、意外と大きな価格差を見つけられる事もあります。
2.各旅行サイトの「特徴」を知る
多くある旅行系サイトですが、それぞれの特徴をよく知ることも必要です。
例えば、ホテル・宿の件数が多い「楽天トラベル」はご存知、大手の楽天グループのサイトであり、クーポンやイベントが多く、「幅広くポイントが使える」と言う特徴があります。ただ、元々の価格が他サイトよりも高い場合がありますので比較が必須です。
また、「Yahoo!トラベル」は、特に都心部のホテルや旅館に強く、実質的には一休トラベルでもあり、「予約時に既に付与されるポイント分が割り引かれた状態」になっていることが多く、他のサイトと「単に価格だけで比較すると一番安い場合」が多くあります。(割引ではなく、ポイント付与も選べます。)
まだ、「じゃらんnet」では、付与されるポイント還元率が高い時が多くあり、10%のポイントがつく場合があります。ただ、このポイントは付与から有効期限が短い(月の中旬に付与されて、有効期限が月末)場合もあるので注意が必要です。
ご紹介した様に他のサイトでもこうした特徴がそれぞれあります。ご自身の環境に合ったものを選ぶのもいいですね。
また、近年では自分が加入している自動車保険や生命保険などの特典として、大幅割引がある福利厚生サイトなどがある場合もあるのでそうした所ももう一度チェックしてみましょう。
3.一度予約してもギリギリまで他サイトを比較する
また、これらのサイトで予約を完了し、後は当日まで待つだけ…となると思いますが、ここでオススメなのが、一度かなり良い条件で予約できたとしても、「出発ギリギリまで他のサイトを常に比較する」という事。
もちろんタイミングにもよりますが、例えば、ホテル・旅館では、団体客の変更やキャンセル等が出た場合に、一時的に安く部屋を提供することなどもあります。
また、同じ条件でも日によって価格が変わる、変動相場制をとっていることが多くあります。
そのタイミングや空室状況などによって、「全く同じ条件でもホテルの価格が大きく異なる」と言う場合があります。
そのため、一度取ったからといって安心せず、常にできれば毎日のレベルで、各旅行サイトを比較することが少しでも安く泊まれるポイントです。
4.予定が決まったら「できるだけ早めに予約」をする
こちらも「基本中の基本」と言える割引方法ですが、ホテル側としてみればできるだけ早い時期に予約が埋まった方がありがたいこともあり、「早ければ早いほど価格が安い」ということが多くあります。
例えば、「90日前割引」、「60日前割引」、「30日前割引」と言うように、早ければ早いほどその割引率が高くなる事があります。予定が決まったら、できるだけ早めに予約をすることが大切です。
ただ、注意したいのは「旅行サイトによってキャンセル料の発生する日にちが違う」と言うこと。
予定が決まったら、とりあえず仮押さえでも予約をしておきたいのですが、キャンセル料が発生するタイミングだけは欠かさずにチェックしておきましょう。
5.公式サイトの「最低価格保証」も欠かさずチェック
また、意外に見ない方も多いのが、旅行サイトではなく、そのホテルの「公式サイト」。
最近では旅行系サイトにももちろん情報を出していますが、実は公式サイトからの予約が一番安いと言うケースも多くあります。
その場合はもちろん旅行系のポイントは使えませんが、価格が一番安く、また、そのホテルを今後も使う予定があれば、例えば無料の会員登録をすると、「ワンドリンクサービス」や「レイト&アーリーチェックイン&アウト」などの公式だけの特典がある事もあります。
旅行系サイトの価格だけでなく、行きたいホテルの公式サイトのチェックも欠かさない様にしてみてください。
6.「スペシャルセール」を見逃さない
特に楽天トラベルなどでは、コマーシャルなどでも盛大に宣伝をすることが多いので、ご存知の方も多いと思いますが、「各旅行サイトのキャンペーンを見逃さない」と言うのも1つのポイントです。
このイベント等では高額クーポンが配布され、時間限定や枚数限定でかなりお得に泊まれる場合もあります。
ただ、注意したいのが高額クーポンは「対象施設」や「期間」、そして「プラン」が限られていたり、枚数が少な過ぎて予約が出来ず、ほとんど使えない場合もある事。
イベント開始前に対象施設や期間などをしっかり調べておきましょう。
これらは、開始時刻と同時に一気に予約が埋まる事もありますが、うまく予約が取れれば、万単位で安くなることもあるので、スタート時間に合わせて、身構えてチャレンジするのも良いでしょう。
ただ、気を付けたいのが「その価格で予約したからといって、それが最安料金とは限らない場合もある」という事。
こうした「キャンペーンが行われる時だけ、もともとの値段が少し上がっている場合」もあるので、前述したものと同様、予約したからといっても常に他のサイトとの比較を忘れないようにしましょう。
7.少しでも安く泊まるには常に情報収集が必要
これまでご紹介してきたパーク周辺ホテルに少しでも安く泊まる方法。
どちらかと言うと、具体的な方法よりも、抽象的な考え方が多くなってしまったかもしれませんが、一番大切なのは、「常にチェックを怠らない」ということ。
スーパーやコンビニで売っている「1つの商品の価格」はそれほど大きく値段が変化する事はありませんが、ホテルや旅館はタイミングで予約状況によって、その金額がかなり大きく上下します。
そのタイミングを完全に見極めるのは、非常に困難。しかしながら、マメに毎日チェックをしていることで、最低価格のタイミングに出会えることもよくあります。
もちろん、運の要素も高いと言えますが、諦めずに毎日マメにチェックすることが、シンプルですが、「一番簡単に確実に安く泊まれる方法」と言えるのかもしれません。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね。