
東京ディズニーシーではダッフィー・フレンズの期間限定イベント、「ハートウォーミング・デイズ」がスタート。
これまで定番だった1〜3月の「スウィート・ダッフィー」からテーマを新たに、大切な人に贈る手作りアイテムで心温めるイベントを開催しています。
今年で2年目となる同イベントですが、グッズやデコレーションの他に期間限定で会えるグリーティングも人気を呼んでいます。
今回もとびきり可愛いコスチュームのシェリーメイがお出迎えしてくれていますので、この機会にご紹介したいと思います。
この記事のもくじ
シェリーメイに会える場所はケープコッド・クックオフ!
※画像は公式サイトより
今回シェリーメイに会えるのは滅多にグリーティング場所として使われない「ケープコッド・クックオフ」横のエリア。こちらのレストランはダッフィーとの出会いや冒険のお話を楽しめるショーレストランとしても人気ですね。対岸ではS.S.コロンビア号のドッグサイド・ステージでも「ハロー!ニューヨーク」が公演されていて時折ショーの音楽が聞こえてくることも。
普段シェリーメイとのグリーティングを行なっている「ウォーター・フロント・パーク」では、ピクサーの仲間たちが整列グリーティングを開催しているため、今回のイベント期間中に限り、こちらのスペースでグリーティングしています。
3年ほど前まではラッキーラビットの「オズワルド」がグリーティングしていた場所でしたので、中には懐かしいと感じる方もいらっしゃるのでは。
グリーティングでは整列券が必要!待ち時間を上手に使おう
キャラクターグリーティングではアトラクションのようなファストパスはありませんが、シェリーメイはパークがオープンしてから先着順に一列に並んで待つことになります。
今回のように期間限定コスチュームになると人気も高まりますので、最後尾でキャストさんから「整列券」が配られました。
この日のグリーティングは朝の9時からスタート。待機列は「エレクトリック・レールウェイ」の高架下を超えて、メディテレーニアンハーバーのガリオン船方面まで伸びていました。
この高架下は日も当たらず、風も常に吹いている状態。晴れている日でも体温をかなり奪われてしまいます。
複数人で並ぶ際は交代で誰かが残ってお手洗いや暖かいドリンクなどを買いに抜けることもできますが、小さなお子様連れや、一人で並ぶ場合で止むを得ず列を離れるのは少し忍びないですよね。
そんな時はキャストさんに申し出て一時的に列を離れることも可能です。戻った際は最初に配られた整列券に番号が書かれていますので、順序があべこべになることもありません。(用事が済んだら、極力すぐに列に戻りましょう)
待ち時間はどのくらい?

今回訪れたのは1/12の三連休初日。
筆者は朝の8時半に列に並び始めて、シェリーメイと実際にグリーティングできたのは10時半頃。
およそ2時間待ちといったところでした。先月行っていたクリスマスコスチュームのシェリーメイに会うには4時間もかかりましたので、これでも短くなった方です。

周りにはプランターに植えられたお花やデコレーションがたくさん飾られていて、ピンクのコスチュームに大きなリボンがとても素敵ですね。シェリーメイもご満悦の様子でした。
お正月が明けてしばらくはパークも短縮営業となりますので、平日はもう少し待ち時間も落ち着いているかも知れませんね。
今回のイベントは1/11(金)から3/25(月)まで続きます。
ディズニーシーでは昨年人気だったピクサーイベント、ランドではリゾート35周年を祝うグランドフィナーレも開催していますので、こちらもお見逃しなく。