【ワンス・アポン・ア・タイム】どこから見るとどんな風に見える?【後編】(見にくいけど人は少ない場所を中心に)

ライター:

 t-6

2014年5月29日から始まった、東京ディズニーランドの新ナイトエンターテイメントである「ワンス・アポン・ア・タイム」。シンデレラ城を利用した3Dプロジェクションマッピングはこれまでにパークではありそうでなかったショーです。

抽選が採用されたこちらのショーは、これまで何度かご紹介してきたとおり、基本的には城の真正面方向に併せて作られているため、ショーをじっくり楽しむにはやはりできれば真正面で見たいところ。

しかしながら、抽選に外れた場合は外から観る事になりますが、いい場所はなかなかそう簡単に場所取りできないもの。そこで今回は前回に続いて、鑑賞エリア以外からどのように見えるのか…についてご紹介します。

前回の『どこから見るとどんな風に見える?「ワンス・アポン・ア・タイム」の各所からの見え方【前編】』と併せてご覧下さい。

シンデレラ城周辺、「この場所」からは「こんな風」に見える!

さて、これまで何度かご紹介してきたこのワンスを観る位置ですが、初めての方からしてみればどこでどんな風に見えるのかがわからないですよね。そんな中、前回に続いて、どこで見ると実際にどんな風に見えるのかをご紹介。

基本的にはパイロやレーザー光線、サーチライトなどの全体の演出は遠い場所や横、斜めからでも見えますが、やはり正面方向に対して演出されているので、当たり前ですが、真正面以外ではこれらも歪んだり、思いも寄らぬ方向から照射されたり…といった感じです。

前回同様、黄色い★の位置からシンデレラ城を見た画像を交えてご紹介します。観覧場所を探す参考にしてみてください。

【5】トゥモローランドに向かう橋の上から(トゥーンタウン寄り)

s-6

【人気度 ★★☆☆☆
前回ご紹介した、【4】とほぼ同じ場所なのですが、ワールドバザール側は比較的人が多いので、トゥーンタウン側の方がゲストが少なめです。【4】ではなんとか城下のキャラもギリギリ見えますが、この位置は確実に見えません。ただ、城には近い位置ですので迫力は感じられます。

h4

↑ 城の正面側はほとんど見えないため、どんなシーンかはわかりにくい。

03

↑ 城全体の投影は良く見えて、パイロなどの迫力は近くに感じられる場所。

【6】パレードルート横から(11時方向から)
s-10

【人気度 ★☆☆☆☆
「11時」の方向から見た様子。中央鑑賞エリアの規制ロープ沿いはそれなりに早くからゲストが待つので最前はなかなか困難。パレードルートから見えるのですが、城左側にある「塔」と「木」があるので、あまり近づきすぎると見えにくい。この付近で見るならば【3】の位置まで下がった方が良く見えます。

h5
↑ この位置より右側の城が見える位置は既に早くから待っているゲストが多いので近づけない。

【7】ウエスタンランドに向かう橋の上から
s-4

【人気度 ★★☆☆☆
城脇からウエスタンランド方向へ向かう橋の上。反対側の橋の上同様、城の「ほぼ真横」になる部分だが、逆側より視界は開けている。

こちらも正面に投影されるキャラクターはほとんど見えないが、城全体に投影される映像はよく見える。周囲に障害物が少ないので開放感は反対側よりあるかも。こちらも、エレクトリカルパレードがワンスの前に開催されるため、早い時間から待てない場所。

h3

↑ 意外に広い範囲で城が見えるので全体の雰囲気を見るのにはオススメ。

02

↑ 視野が広いので開放感はある場所かも?

h-hasi2

 ↑ ショー前の昼間の様子。意外に下部が広く、映像もそれなりに投影される。

【8】パレードルート横から(2時方向から)
s-9

【人気度 ★★★☆☆
パレードルートの路上付近、城向かって左側で見える。あまりトゥーンタウン方向に寄ると塔が邪魔で城正面が見えなくなる。反対側同様、斜めから城を観る事になるキャラクターは歪んでしまう。ショー開始前になるとなんとなく人が集まってくる。

ww1

↑ パレードルートの上から見る感じになるが、ショーが開始するとなんとなく人が集まってくる感じの場所。

ww2

↑ 上記の場所からもう少し前に行くとこんな感じ。あまり前に行くと塔が邪魔になる事も…。

【8】おまけ
s-8

おまけ【人気度 ☆☆☆☆☆】
この位置は正直言ってほとんど投影は見えませんので、おまけ的なご紹介。ただ、時折あがるパイロはかなり迫力ある状態で感じられます。既に何度も見ており、変わった所から観たい方向けの場所かも?

 h2

…と、言う事で様々な場所から実際に見た画像を使ってご紹介しました。混雑具合や待ち時間などはその日によって大きく変わる事もあるので一概には言えませんが、参考にしてみてくださいね。

番外編ですが、こちらの記事もどうぞ!
【城裏ワンス特集】シンデレラ城裏から観るワンスが幻想的で凄い