さて、これまで何度かご紹介してきたディズニーランドの新エンターテイメント、「ワンス・アポン・ア・タイム」。これまでにありそうでなかった壮大なショーになっています。
基本的にはパイロやレーザー光線、サーチライトなどの全体の演出は遠い場所からでも見えますが、やはりできれば正面で見たいものですね。
ただ、なかなか当たらない抽選…。そうなるとどこかを探して見る事になりますが、正直どこから見ればどんな風に見えるのかがわからない…と言う方も多いと思います。
そんな中、今回はシンデレラ城を中心に、どの位置から見ればどんな風に見えるのか…について、それぞれの場所から写真を中心にご紹介します。
当たればラッキー!抽選はハズレと思っていた方がいい?
もちろん当たれば嬉しい抽選。しかしながらこちらは正直言うと、当たる確率よりもハズレの方が圧倒的に高いのです。あまり期待して行くより、むしろ「当たればラッキー!」で、抽選はハズレと思っていた方がいいとも言えます。
もちろん抽選に外れてしまったらどこかで観るしかありません。しかしながらいい場所は早々に取られており、なかなか満足して観られる場所は無いのが現実。
また、最近はファストパスのリターンタイム(券面に記載されている乗車できる時間)の厳格化がされたり、食事やアトラクションも楽しみたい!と考えると、なかなか長い時間待つ事もできませんよね。
そんな時はなんとなく遠目から眺める様な感じになると思うのですが、実際にどこから見ればいいのかわからない…なんて事も。
そんなあまりパークに慣れていない方向けに、今回はここで見るとこんな風に見えるという記事を写真を多めに使って書いてみました。ご参考に。
シンデレラ城周辺、「この場所」からは「こんな風」に見える!
これまで述べた様に、基本的には城周辺であれば広範囲で見る事ができるこのワンス~ですが、それでは実際に「どの場所」からみれば、「どんな風」に見えるのかは気になるところですよね。
そこで、筆者が実際に複数箇所で見た様子を写真を中心にご紹介します。これらの見え方を参考に、抽選に当たらなかった場合の参考にしてください。
なお、場所の確保のしやすさ、しにくさを 【人気度 ★★☆☆☆】表しています。黒い星(★)の数が多ければ多いほど、人気&混雑度が高いという意味で、早めの場所取りが必要…というイメージです。
ただ、これはあくまで筆者が実際に体験して感じた印象ですので、混雑度や今後のパーク側の管理状況に変化などで変わる場合もあります。目安としてお考え下さい。
【1】パートナーズ像脇から
【人気度 ★★★★☆】
城まではちょっと遠めに感じますが、意外によく見えるのがこの場所。言うまでもなく城の真正面に位置するので、投影される映像はそれなりによく見えます。サーチライトやレーザー光線も広範囲でよく見えるのが特徴。ただ、投影されるキャラクターの表情などはわかりにくいかも。
ただ、比較的人気の場所なので、早めに埋まる傾向があります。「全体は見えるが迫力に欠ける」イメージです。撮影をするならば望遠のカメラが必要。
↑ 望遠なしで、ほぼ肉眼に近い状態。像横のフェンス、前から3列目くらいの位置から撮影。
↑ 上の写真の位置から望遠で撮影。広範囲なので全ての特殊効果がキレイに見えます。
↑ ほぼ正面の位置になるので投影されるキャラクターはキレイに見える。
【2】プラザ中央フォトスポット脇から
【人気度 ★★★★★】
鑑賞エリア外から見る場合の一番の人気スポット。言うまでも無くほぼ真正面で立ち見となるので、むしろ「鑑賞エリアで座っているゲストよりもよく見える場所」と言えるかも。
しかしながら非常に人気が高く、最前列付近は開園と同時に待つ人が居るほど。また、この周囲は後方が混雑してくるため、ショー開始の2~3時間前に立たされるケースが多く、「忍耐力」と「体力」が必要な場所。このショーの為だけに来園するくらいの気合と用意が無いと厳しい場所です。
↑ フォトスポットの脇、前から5列目くらいから撮影。前に大きな人が居なければかなりよく見える。
↑ 前に背の高い人が居なければかなりよく見える場所。しかし競争率は高い。
↑ 城の投影や特殊効果が最もバランスよく見える。ただ、城の下が見えないとキャラクターが見えない。
【3】パレードルート横から(9時方向から)
【人気度 ★★☆☆☆】
シンデレラ城に向かって、お城の位置が「12時」だとすると、「9時」の方向。パレードルートの路上付近で見える場所。特にどこでしっかり待つという感じではなく、「なんとなくそのあたりで待つ」という感じ。開始時間前でもなんとなく見れる場所。
ただ、斜めから城を観る事になるため、樹木や塔ができるだけ入らない場所がオススメ。城の下部分に投影されるキャラクターは斜めで歪んでしまうが、意外に見える。
↑ 全体の雰囲気はわかるが、遠いため少し迫力に欠ける。人口密度は低いので混雑が嫌な向けかも?
【4】トゥモローランドに向かう橋の上から(ワールドバザール寄り)
【人気度 ★★★☆☆】
城脇からトゥモローランド方向へ向かう橋の上。城の「真横」になる部分で、正面に投影されるキャラクターはほとんど見えないが、城全体に投影される映像はよく見える。
城向かって右側からパイロとサーチライト、左側にはフレイムキャノンが噴出す塔があるので、映像よりも特殊効果が迫力ある場所。ただし、エレクトリカルパレードがワンス~の前に開催されるため、早い時間から待てない場所。
↑ 城下のキャラクターは見えず、どんなシーンなのかわからないが、特殊効果はかなり迫力ある場所。
↑ 若干だが、城正面の映像もわずかに見える。映像は崩れてはいるが全体の雰囲気はわかる。
↑ 城に比較的近いので雰囲気は十分感じられるかも。
…と、言う事で、鑑賞エリア意外からの見え方について、実際にその場所から見た写真を交えてご紹介しました。次回はこの続き、また他の場所から見た様子をご紹介します。
【TDRハックからのお知らせ】
今月でTDRハックが始まり2周年ということで、下記キャンペーンを行っております!ツイートだけで簡単にエントリーできますので、是非ご応募下さい!
TDRハック2周年記念プレゼント企画「アナと雪の女王」Blu-ray + DVDを3名様に!