【ディズニー】チケットを安く買う11の方法。割引パスポートの種類や値段のまとめ

ライター:

ディズニーランド・シーのチケットを安く入手する方法
ディズニーランド、シーのパスポート・チケットを少しでも安く買う方法を全て紹介!コロナ禍でも割引OKなお得情報も紹介しています。通常の値段からどれくらいお得になるのか、条件別で解説します。

コロナ禍でも割引!総合福利厚生サービス使用

会社などで福利厚生サービスに加入している場合は、ほとんどの場合、ディズニーランド・シーのチケット購入補助があります。

たとえば、「ベネフィット・ステーション」や「えらべる倶楽部」などです。

えらべる倶楽部では、一律1500円の補助が出ます。年間4枚(6000円分)までという制限はありますが、会社の福利厚生サービスは見落としがちなので、かならずディズニーが該当しているかどうか確認してください。

えらべる倶楽部 ディズニー割引

春のキャンパスデーパスポート

春キャンのチケット

学生対象の割引チケットの「春のキャン」パスポート。1月の上旬、正月イベント明けから3月下旬の春休み前まで販売されます。この時期はパークが空く閑散期。入試で平日休みの学生さんも多いですので、学生なら迷わず春キャンです。

(注:2021年は春キャン販売はありません)

 割引価格通常価格
大学生・短大生・専門学生・大学院生
(18歳以上)
6,800 円
※600円お得!
7,400円 
中学生と高校生(12〜17歳)5,800 円
※600円お得!
6,400円

シニアパスポート

以外と忘れてしまいがちなシニア割引。シニアパスポートは、65歳のゲストなら誰でも購入できます。
3世代ディズニーなどの際にはぜひ活用しましょう。

(注:2021年4月現在、シニアパスポートの販売はありません。当面の間は発売がないとの発表です。)

 割引価格通常価格(大人価格)
シニアパスポート
(65歳以上)
6,700円7,400円

ファンダフル・メンバーパスポート

ファンダフル・メンバーパスポート
ディズニーリゾートのファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」。

会員の方は特典として、チケットを割引価格で購入することができます。

年に合計4回購入でき、一回の購入で5枚まで買えるので、友人や家族でまとめ買いするにはもってこいの特典です。

(注:2021年4月現在、「ファンダフル・ディズニーメンバー限定パスポート」の販売はありません。)

 割引価格通常価格
大人6,800円
(600円お得)
7,400円
中人5,900円
(500円お得)
6,400円
子ども4,400円
(400円お得)
4,800円

ファンダフルの特典内容などについて解説しています。チケットの割引は特典の一部。そのほかの特典が気になる方、加入を迷っている方は、こちらをご覧ください。

【ファンダフル・ディズニー】メンバーの特典と魅力について解説!

2015.06.10

ディズニー・コーポレートプログラム

ディズニー・コーポレートプログラム

会社勤めの方はチェック!

TDRコーポレートプログラム「サンクス・フェスティバル」パスポートという割引チケットです。

 割引価格通常価格
大人6,800円
(800円お得)
7,400円
中人5,800円
(600円お得)
6,400円
子ども4,200円
(400円お得)
4,800円

これは、企業が提供する福利厚生プログラムの一つ。会社勤めの方は、コーポレートプログラムの特典の一つ、「サンクス・フェスティバル」パスポートが活用できるか確認してください!

また、コーポレートプログラム利用券という金券扱いの特典もあります。

コーポレートプログラム利用券

コーポレートプログラム利用券。補助金額は1,000円から3,000円と異なります。

何とこの利用券、「サンクス・フェスティバル」パスポートと併用できますので、かなりお得に。

コーポレートプログラム対象の福利厚生プログラムを提供するサービスを一つ紹介します。

お勤めの企業が、「ベネフィット・ワン」に加入している場合、必ず本コーポレートプログラム「サンクス・フェスティバル」パスポートを活用することができます。

大手企業をはじめ、数多くの企業(東証一部上場企業の約半数、公務団体の約半数が導入)が「ベネフィット・ワン」に加入していますので、ぜひ確認してみてください。

電子マネーのキャッシュバック特典利用

電子マネー

電子マネーが徐々に普及してきましたが、各種電子マネーの登録・利用キャンペーンを使って、ディズニーのパスポートを買うというお得技も外せません。

PayPay(ペイペイ)のキャンペーン第一弾、誰でも20%キャッシュバック、10回に1回の確率で全額バック(条件あり)は、ディズニーのワンデーパスポートを購入する上でもっともお得な方法だったと言えます。

ファミポートでディズニーチケット

コンビニでパスポートを購入。その際に電子マネーで決済すれば、キャンペーン中ならお得に。

現在はPayPayのキャンペーン第二弾が開催中。毎回20%オフ、また5回に1回の確率で全額バック(1000円まで)です。

【2019】ディズニーチケットを最安で買う方法!PayPayで20%還元、全額バックも

また、他の電子マネーサービスも同様のキャッシュバックキャンペーン、登録キャンペーンをやっています(LINE Payなど)。

コンビニや旅行代理店で使用できる電子マネーなら、ディズニーのチケットを購入できる可能性が大いにありますので、購入前にぜひ確認してみてください。

ディズニー・カードクラブの特典を利用

JCBカード

ディズニー★JCBカードをお持ちの方は、ポイントを使って無料でパークチケットをゲットできます!

一般カードは200円で1ポイント、ゴールドカードは100円で1ポイントが貯まるカードとなっています。

ゴールドカードの場合、年間74万円をカードで使えば大人のパークチケットがゲットできる計算です。

(ただし、日付指定の無いオープン券となります。)

ディズニー★JCBは他にも特典(限定キャラグリなど)がありますので、ファンの方はお使いの方も多いと思います。

また、年パスをお持ちの方でパークチケットはいらないという方は、パーク内で使える商品券にも交換できますよ。(5000ポイント=5000円の商品券)

まだの方はご検討してみては?

首都圏・静岡ウィークデーパスポート


期間限定、さらに地域限定で、割引価格で1デーパスポートが購入できます。

その名も「首都圏・静岡ウィークデーパスポート」。

 割引価格通常価格
大人6,400円7,400円
中人5,500円6,400円
小人4,100円4,800円

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県に住んでいる、もしくは、通勤、通学している人が対象です。

例年、チケット使用期間は春休み終了後から夏休み開始前の約4ヶ月間となっています。

※2019年は4月8日(金)~7月21日(金)。

また、チケット購入は1ヶ月前からできます。

ウィークデーということで、平日のみ使える割引です。また、現地での販売はありませんのでご注意ください。

お泊まりディズニーならパスポート付き宿泊プランを検討

宿泊を伴うディズニー旅行なら、旅行会社のパスポート付き宿泊プランが便利でお得になります。

そもそも泊を考えていなくても、この値段なら前泊してもいいかも?となる値段かもしれません。

例えば、パートナーホテル「オリエンタルホテル東京ベイ」を大人2名1室で、パークチケット付♪(1デーパスポート)プラン<素泊り>を選んだ場合、

一人12,400円〜でパスポートがついて、一泊ができてしまいます。パスポートが7400円ですので、5000円ほどで素泊まり前泊ができるというプランですね。

少し遠方からのゲストの場合、前日の夜から舞浜で前泊とすれば、次の日の負担も軽くなります。

金券ショップの1デーパスポートは?

金券ショップで必ずと言っていいほど品揃えがあるディズニーのチケット。

QRコードスキャンでの入園方式に切り替わり、使用済みかどうか見た目で判断がつかなくなった今、金券ショップでのディズニーチケットの扱いは注意が必要です。

以前は金券ショップの定番商品で、割引率も高めでした。

株主優待券などは、郵送未開封品に限り買取を行うなど、金券ショップ側も慎重です。

また、普通の1デーパスポートの割引率も200円ほどと少なく、使えないリスクを考えると、リスクの方が大きいのが現状。

金券ショップは、パスポートの買取時、万が一使用済みだった時のために、客から身分証のコピーを取っています。

販売する金券ショップも、チケットを購入する客も、そのチケットが未使用かどうかは100%確信が持てないわけです。

また、TDRはチケットの譲渡を認めていませんし、第三者から購入したチケットが使えるかどうかの保障は一切おこなっていません。

昔はグレーゾーンで通っていましたが、正規ルートでの購入がマストです。

ヤフオクやメルカリなどでの購入は?

メルカリで売られるディズニーチケット

メルカリで売られるディズニーチケット

ヤフオク、メルカリなど個人売買でチケットを安く購入する、というのも以前のお得技として広く認知されてきました。

ですが、ディズニーがチケット転売対策を始めてから、状況が変わってきています。

見た目では使用済みかどうか分かりませんので、トラブルに巻き込まれることもあります。

実際に使用済みのチケットを販売している出品者もいます(名目はコレクターアイテムとして売ってるのです)し、未使用と思って購入したものの、実際には使えなかったとトラブルも発生しています。

転売屋が横流ししたチケットはTDRによって無効化されていますが、そういった類のチケットかもしれません。

チケットの個人売買はやめておきましょう。

購入場所・方法は?

チケットの販売場所は、チケットの種類に応じて変わってきますが、以下は基本的な販売場所です。

・東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト
・現地で購入
・ディズニーホテル(宿泊者のみ)
・ディズニーストア
・コンビニ
・JRの窓口
・旅行代理店

お得なチケットは現地では購入できないことが多いですので、注意してください。

以上、ディズニーのチケットを安く買う10の方法、お得にパスポートをゲットする方法でした。

今回は、株主優待チケットなど、チケットのために120万円以上の株を必要とするようなワザは除外し、ベーシックなもの、現実的なワザを紹介しました。参考になれば幸いです。

ABOUTこの記事を書いた人

ディズニーブログ「TDRハック」のファウンダー&ディレクターです(2012月5月〜)。ディズニーリゾート、ディズニーの世界の魅力を伝える記事を執筆しています。

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください