さて、年間を通じて様々なイベントがあるディズニーリゾート。もちろん2つのパークでそれぞれ異なったイベントから、クリスマスやハロウィーンと言った、両パーク共通の季節の人気スペシャルイベントなど様々です。
これらの大きなスペシャルイベントは一ヶ月半から二ヶ月程度と、比較的長い期間行われるものですが、それ以外にも数日間や一週間程度だけしか行われない企画もあります。今回はそのイベントに付いて触れてみます。(写真は昨年のものです。)
恒例の七夕イベントは思ったより小さい??
さて、短いパークのイベントと言えば、七夕。毎年7月1日から一週間程度行われる短いイベントです。ただ、こちらはスペシャルイベントという位置付けではなく、比較的規模の小さいもの。これはディズニーランドだけで行われるものですが、ここ数年はほぼ同様規模で行われています。
このイベントは実質的には関連グッズの販売とミニパレード、ワールドバザールに七夕飾りが置かれ、レストラン北斎では限定メニューが登場…といった感じです。今年(2012年)はミッキー&ミニーの衣装が変わり、登場キャラクターが増えるなどの変化はあるようですが、近年は同様の規模で開催されています。
この七夕が終わると、夏のスペシャルイベントが開催される流れになっている事が多いです。…この時期有名な七夕。その由来はここでは省きますが、ディズニーランドでこの七夕イベントが開催されるもうひとつの理由としては、ちょうどこの時期は比較的パークが空く時期でもあるためです。
以前にこちらの「ディズニーランド・シーの混雑具合ってどんな感じ?【5月~8月編】」でもご紹介しましたが、この時期は春イベントが終わり、夏休みに入る前で、意外にパークが空く時期なんですね。時期にこだわりのない方ならここもお勧めです。
それほど長く待つ必要はない?「七夕グリーティング」。
さて、短い七夕イベントですが、中でもメインとなるのがパレードルートをキャラクターが人力車などで回る「七夕グリーティング」。ただ、こちらは詳しい方はご承知のとおり、いつもの様な「パレード」ではなく、「グリーティング」ショーとなっているとおり、非常に短いパレード形式のショーです。
グリーティングとの表記ではありますが、実際には通過するだけのタイプなのでゲストとキャラクターが触れ合うことはできません。もちろんこの時だけの衣装などで登場しますので、キャラクター好きの方にとっては楽しい内容でしょうね。
しかしながら、これは非常に短く、すぐに通過してしまうタイプのものなので、それを理解した上で待たれた方がいいでしょうね。基本的に停止はせずに、特に場所によって変化をする事もありませんので、こだわりがなければ座って待たずに立ち見でも楽しめるレベルだと思います。
それを知らずに長時間待ったパパや彼氏が短さに驚いているシーンをよく見かけますのでご注意を…。