さて、これまでディズニーランド・シーに行くなら「空いている時期、できれば平日を…」といったお話をしてきました。これは当たり前といえば当たり前の事。
しかしながら、必ずしも単に平日だから空いていると言うわけでは無く、季節によっては平日でも混雑する事がある事はこれまでも紹介してきました。また、ここでも平日でもひとつ注意していただきたい事があります。
それは「月曜日の振替休日」。主に運動会や文化祭などの学校行事の振替が増える秋に多く見られる傾向です。これは近年では比較的周知されてきている傾向でもありますが、今回は理由は同じですが、近年変化が見られる傾向についてご紹介します。
この記事のもくじ
「曜日」で混むのは結果!「学校行事」で混雑度が変わる!
今までも何度か触れてきた事ではありますが、今回は比較的近年になって変化してきた事項についてもう少し詳しくご紹介。
ディズニーランド・シーの混雑は「学校の行事に左右される」という事について以前にも述べましたが、これは実は結構大きなポイントです。
誰もが空いている時に行きたいと思っているディズニーランドやシー。振替でせっかくの平日休みだから、やっぱりディズニーへ行こうか!…となりがちですが、そう考える方が同じ時期に多いことも忘れてはなりません。
以前にも「ディズニーランド・シーの混雑具合ってどんな感じ?【9月~12月編】」や「ディズニーランド・ディズニーシーの混雑予想~空いている時期・日を狙って効率良くTDRを楽しもう!~」でも触れましたが、秋の季節には振替の月曜日が混みやすくなる傾向があります。
秋の「振替休み月曜日」のディズニーランド・シーは「週末より混む」!
この秋の運動会や文化祭シーズンの月曜振替混雑。こちらについてはもう比較的有名なお話ではありますが、この傾向はもうしばらく変わっていません。
これは言うまでもなく通常は土曜や日曜日に開催される事が多く、振替休日となる月曜日が混雑しやすくなるという傾向があります。
特に関東近県、ディズニーリゾートがある千葉県は当然の事、お隣の東京・埼玉・茨城など、日帰り可能な近県の学校はこの時期に学校行事が多いので、特に秋、9月中旬から11月くらいまで、月曜日がかなり混雑する傾向があります。
「まぁ、それでも平日だからね…」と思った方は、はっきり言いますが「甘い」です。特に9・10月の月曜日はかなり混雑が激しく、平日とは思えない程度まで混む場合もあります。
実際にこの時期の月曜日に行くと、家族連れの割合が圧倒的に高くなる事がわかります。ただ、これは結構有名な話。多くの方が知っていることでもあります。「そんな事知ってるよ~!」という方も多いでしょうね。
しかしながら実はもうひとつ気にしなくてはならない時期が…。
秋だけじゃない!振替月曜日の混雑は5~6月にも!
秋の月曜日が危険であることをお話しましたが、実は別の時期で近年になってその影響が出始めている事があります。
それは、5~6月の月曜日。この時期は修学旅行生が増える事も以前お話しましたが、実はそれとはあまり関係はありません。
これは、今までは秋が当たり前だった運動会・体育祭ですが、近年はこの5~6月に開催される事が多くなってきています。
あるデータによると関東のある市の小学校では既に「全体の半分の学校がこの時期に運動会を開催している」というのがあります。運動会と言えば秋のイメージですが、近年は熱中症の危険性や、学校行事との関連で、そうした変化が出てきています。
そのため、「振替月曜の混雑が、9~10月だけでなく、近年は5~6月にも増えてきている」と言う事。この時期は「振替休日月曜日に行くのなら、違う週の日曜に行くべき!」と言えます。
あくまで私個人の意見ですが、秋ほどの混雑ではありませんが、この時期の月曜日も要注意です。
「振替混雑時期の月曜はどれくらい混む?」を検証。
これまで述べた「振替休日の月曜が混む」というイメージはなんとなくお分かりいただけたと思います。ただ、「それでもせっかくの平日休みだから…」と思う方も多いと思います。
それでは実際にその「振替休日の月曜って、具体的にどれくらい混むの?」という疑問を主要人気アトラクションの待ち時間で具体的に比較してみましょう。
以前に「ディズニーランド・シーの週末の混雑度。「土曜日」より「日曜日」が狙い目!」の記事では、土曜と日曜の違いを比較しましたが、今回は混雑時期の「日曜」と「月曜」の待ち時間比較をしてみました。
平成25年6月2日(日)15時過ぎの待ち時間
60分 ビックサンダーマウンテン
110分 スプラッシュマウンテン
70分 バズライトイヤー
70分 プーさんのハニーハント
60分 スターツアーズ
【合計 370分】
6月3日(月)15時過ぎの待ち時間
110分 ビックサンダーマウンテン
(日曜日との比較 +50分)
160分 スプラッシュマウンテン
(日曜日との比較 +50分)
120分 バズライトイヤー
(日曜日との比較 +50分)
130分 プーさんのハニーハント
(日曜日との比較 +50分)
80分 スターツアーズ
(日曜日との比較 +20分)
【合計 600分】
…と、いう結果になりました。単純に時間比較だと日曜日は合計「370分」で、月曜日は「600分」となりました。仮に日曜日を「100%」とすると、この時期の月曜日は「160%」と言う事になります。
これ、何の予備知識を持たない方からすると、「平日なのに?」信じがたい数字だと思いますが、もちろんこれは嘘や誇張表現ではなく、この日に私が比較する為に確認した、実際の待ち時間です。
これだけ、違いがあるんですね。…以上の様に、この時期の月曜日はできるだけ避けるのが得策です。(※ただし、混雑具合は目安です。実際はこの待ち時間と大幅に異なる場合もありますのであくまで参考程度にお考えください。)