
様々なタイプのアトラクションがそろっているディズニーシー。やはり人気は絶叫系のアトラクションですが、スリルライドだけでなく、花疲労年代の方が楽しめるものも多くあります。
そんな中、知っていると少しだけ得するポイントやアトラクションを楽しむ上での攻略法などについてのシリーズ企画。個々のアトラクションを紹介する「アトラクションごとの傾向&攻略法紹介シリーズ」。
今回はディズニーシーのマーメイドラグーンにあるアトラクション、「ブローフィッシュ・バルーンレース」をご紹介。見た目よりもちょっとスリルのある乗り物です。
横
回転と上下動、意外にスリルがあるアトラクション。

マーメイドラグーンの「アンダー・ザ・シーエリア」(建物の地下に当たる部分)の全体の中央付近に位置するのが、「ブローフィッシュ・バルーンレース」。
こちらはディズニー映画「リトル・マーメイド」の世界をモチーフにした、フグ(ブローフィッシュ。フグ目フグ科の熱帯魚)型をした、ライド系アトラクションです。

このエリアはご承知のとおり、「海の中」という設定です。比較的高い位置からこのエリアを一望できるアトラクションとなっています。
かわいらしい顔のフグたちがバルーンの形になっており、その下に吊るされた巻貝(ライド)に乗って、水中を散歩します。アトラクションの動きとしては、その見かけによらず、やや高所を旋回する「飛行塔型」のアトラクションです。

ライドに乗ってスタートすると、貝の部分が浮かび上がり、最初に高く上昇して、その後、ゆっくりと回転を始めます。徐々にスピードが上がってくると、遠心力で貝のライドは斜めになります。
浮いたようなちょっと不思議な感覚や、高い位置からこのエリアのほぼ全景が見えますので、幅広い年代にオススメです。ただ、それほど激しい動きではないのですが、上下動と回転があるため、酔いやすい方は注意した方がいいかもしれません。

また、こちらのアトラクションは見た目と異なり、意外に回転が速いのが特徴。アトラクション名に「…バルーンレース」とあるように、下から見るよりも体感速度が速く感じると思います。(名称はレースですが実際に勝敗がつくわけではありません。)
スピード自体も結構あり、それなりの遠心力もありますので、小さなお子さんはご注意を。アトラクションの見た目よりも大人も楽しめる印象です。
乗車時間は約1分30秒、定員は1台(貝)につき、4人です。ライドは8台と少な目なので、一回の乗車で32名が可能です。

しかしながら、ひとつのライドが狭く、他の方との相乗りがしにくい形状のため、カップルや2人組が多いと乗車人数がかなり少なくなる事が多いので、回転率はそれほど良くありません。
そのため、アトラクションの規模としては若干待ち時間が長めになる事もあります。待ち時間は通常の週末では30分前後、入園制限クラスの大混雑日だと60分近くまでになる場合もあります。

また、このエリア全体の特徴でもありますが、完全屋内エリアなので雨天や悪天候、または真冬・真夏の気温によって混雑する傾向があります。
また、隣のアトラクション、「マーメイドラグーンシアター」の出口に近い場所にあるため、ショーが終了後には一時的にゲストが多く並ぶ事もあります。

必ずしもお子さん向けという訳ではありませんが、エリアの傾向として、狙い目の時間はやはり朝か夜。通常の週末に30分を超えている場合は時間をずらした方がいいかもしれません。
なお、遠心力も意外にありますし、乗車中の撮影は禁止となっています。また、補助なしで座っていられないお子さんも乗車できませんので事前に確認してください。