2012年「クリスマスファンタジー」攻略レポート!【ディズニーランド編】その2

ライター:

さて、ディズニーリゾートで開始となった恒例のクリスマスイベント。昼間のデコレーションももちろんですが、やはり美しいイルミネーションが特徴。一年で一番パークが光り輝く季節はそれだけでウキウキしますよね。

例年と同時期で開催されているクリスマスイベントの様子を既にお伝えしましたが、今回はディズニーランドの続き二回目です。今回は東京ディズニーランド「クリスマス・ファンタジー」の楽しみ方などをご紹介。

前回お伝えしたパレード、「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」意外にも楽しめるポイントなどをご紹介していきます。

待ち時間不要!ショープログラムに載っていないけど一番クリスマスっぽいエンターテイメント?

ディズニーランドのクリスマスと言えばクリスマスだけのスペシャルイベントのパレードなどがまずあげられますが、それ以外にもやっぱり夜のイルミネーションが素敵です。

そんな中、そのクリスマスのエンターテイメントとイルミネーションが一緒になったものが、シンデレラ城前で行われる「トゥインクリング・クリスマスキャッスル」と言うプログラム。

こちらは意外に知られていないかもしれませんが、実は公式ページのディズニーランドのショースケジュール欄や、当日パーク入口などでもらえるガイドブック「TODAY」の一覧に掲載がありません。

これはここ数年行われているプログラムなのでご存知の方も多いですが、通常のショーの様に多くのゲストが早くから最前列で待っている…というものではなく、シンデレラ城が正面に見える場所ならば、どこからでも見れますので、長い時間場所取り等は必要ありません。

内容としてはシンデレラ城をスクリーンとして使い、クリスマスソングのメドレーが流れるなかを、サンタクロースなどクリスマスのモチーフが投影され、シンデレラ城に浮かび上がります。また、周辺には雪が降り効果もあり、クリスマスらしい演出がされています。

公演時間は毎回約4分程度と短いもの。さらに公演の回数も「日没後から、15分おきに実施」という感じですので、この時間にシンデレラ城周辺にいればわかりますが、意外と気がつかない場合もあります。

混雑するクリスマスシーズン。アトラクションもショーもどこも長い待ち時間を必要とするものが多いですが、こちらは穏やかな雰囲気の中で楽しめるプログラムですのでぜひオススメです。

こちらのパターンは全部で3種類。それぞれ音楽や投影されるモチーフも異なりますので、このあたりでゆっくりしながら見てみるのがいいですね。

ただ、こちらは一部のショーの時間を除きます。常に15分間隔で開催されているわけではありません。また、こちらはパークがクローズする25分前までで終了しますのでご注意を。

クリスマス期間限定のアトラクションはパレード前後の時間帯は避ける!

ディズニーランドのクリスマスに何度か行かれた事のある方ならご承知のとおり、通常のレギュラーアトラクションやエンターテイメントがこの期間だけクリスマスバージョンの変わるものがいくつかあります。

この季節だけの限定ですので、パークのプランに入れておきたいところ。しかしながら普段は比較的空いているアトラクション等でも、特別版であるために普段より混雑している傾向もあります。

クリスマスバージョンに変わるものとしては、まずは「ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”」。こちらはクリスマスだけでなく、ハロウィーン期間から変わっているもので、さらにこの特別版は来年1月3まで開催中です。

このホーンテッドマンションは普段は週末でも60分以下程度の待ち時間である事が多く、それほど混雑していません。ゲストが少ない平日はファストパスの発券を最初から行っていない場合や、閑散時期には朝一番から運営されていないというケースもあります。

ただ、この特別版になった時期は少々事情が違います。混雑日には100分超えクラスまで待ち時間が伸びることも多く、150分近くになる事もあります。人気のコースター系とあまり変わらない時間になる傾向があります。

また、このアトラクションはパレードルートの出発点の隣なので、パレード開始時間には通路が規制されて、スプラッシュマウンテン側の通路からしか通れなくなる事があります。

また、意外に知られていないのは入園制限クラスの混雑で、さらにパレード時間と重なると、混雑緩和のために、一時的にスタンバイが中止される場合もある事。こちらには要注意です。ファストパスの時間はもちろんですが、できるだけパレード開始前後の時間帯は避けましょう。

その他、「イッツ・ア・スモールワールド」がクリスマス版の「ベリーメリーホリデー」に変わりますが、こちらも「普段は空いているアトラクションの代表」の様な印象もありますが、この時期は4~50分待ちになる場合もあります。

特にパレードが通過した後のタイミングは一気にゲストの列が伸びますのでご注意を。特にこのスモールワールドはパレードの出発点(ホーンテッドマンション横)と終了点(トゥーンタウン)の両方に近いのでその影響を受けやすい位置にあります。意外に気がつかない部分ですが、気にしておくと無駄な待ち時間を過ごさずに効率的です。

また、「カントリーベア・シアター」もこの時期だけの「ジングルベルジャンボリー」に変わりますが、こちらはそれほど混雑具合は変わらない印象です。.ただ、他のアトラクション同様にやはりパレード終了後をできれば外しましょう。

…混雑するクリスマスシーズン。入園制限がかかるクラスになると何をするのにも並びます。ひとつひとつは細かな話ですが、少しでも時間と体力を節約する方法を頭に入れておくのが重要です。