2018年4月15日から約1年間に渡って行われる、35周年イベントの概要が少しだけ発表になっているのでご紹介します!
この記事のもくじ
史上最大の”Happiest”な祭典に!
35周年のテーマは「Happiest Celebration!」。
今まで、たくさんのハピネスを生み出してきた東京ディズニーリゾート。
その節目である35周年には、これまで以上のハピネスであふれる、最高に幸せで「史上最大の”Happiest”な祭典」を開催するという意味が込められているようです。
30周年のテーマが「The Happiness Year」だったこともあり、近年では特に「ハピネス」というキーワードが園内でも強調されてきました。
35周年ではこの流れを汲んで、さらにパワーアップしたアニバーサリーイヤーになりそうです。
新パレード&プロジェクションが登場!
今回の35周年イベントの注目要素として、東京ディズニーランドで公演される新しいお昼のパレードと、キャッスルプロジェクションが発表されています。
35周年イベント初日から新パレードがスタート
東京ディズニーランド開園35周年の記念日である2018年4月15日からは、お昼の新しいパレードがお披露目されます。これは5年ぶりに新しく生まれ変わるパレードで、ミッキーをはじめとするディズニーの仲間たちが「驚きに満ちた色鮮やかなフロート」に乗って登場するとのこと。
30周年を記念してスタートした「ハピネス・イズ・ヒア」に代わる、新たなレギュラーパレードになるでしょう。
35周年仕様のキャッスルプロジェクションは夏からスタート
先日、「ワンス・アポン・ア・タイム」の終了が発表された夜のプロジェクションマッピング。2018年の夏からは、シンデレラ城で35周年の新しいキャッスルプロジェクションが始まります。
注目ポイントは、これまでのプロジェクションにはない新たな効果が加わることと、ミッキーが35周年のために用意した音楽と映像が使われることです。
35周年のテーマソングや、ミッキー達の衣装がベースになって展開されるエンタメになるでしょう。
「イッツ・ア・スモールワールド」や季節のイベントも
その他、2018年の春には以前から告知があった通り「イッツ・ア・スモールワールド」がリニューアルオープンします。
リニューアル後は船旅の途中で40体のディズニーキャラクターのお人形に出会ったり、ディズニー映画のメドレーを聴いて楽しめるようになります。
各季節には、夏祭り、ハロウィーン、クリスマスなどのイベントも開催され、東京ディズニーランドのみならずディズニーシーでも「Happiest Celebration!」が感じられる1年になるそうです。
35周年イベントは大規模開発エリアの工事中での開催となり、特に東京ディズニーランドにとっては言葉通り「節目」の年になると思います。第一報である今回は情報量は少なかったですが、今後さらに35周年イベントに関する細かいリリースが出るはずなので、続報に期待したいですね。
【参考および一部画像引用】
東京ディズニーリゾート® 35 周年“Happiest Celebration!”開催のお知らせ