1月13日からディズニーシーでは「スウィート・ダッフィー」が開始。それに合わせてダッフィー関連のスペシャルグッズが発売になっていますが、初日の金曜、そして週末はグッズ購入のゲストで大変賑わいました。
この記事のもくじ
グッズ購入の整理券がすぐになくなる
「マクダックス・デパートメントストア」と「ガッレリーア・ディズニー」では入店整理券を発行。
朝一番で入園して整理券を入手しても、整理券の入場時間が午後の2時。もちろん整理券を入手できないゲストも多数おり、入店すらできないという事態に。
朝イチに並んでこの時間( ̄▽ ̄;)
お一人一枚だから家族の分ならび直してこの位の時差でした💧
買うだけなのに早くも疲れた…
リゾートストレス無くならないかなぁ…#スイートダッフィー pic.twitter.com/6ySOxthRI2— グーmouse@キュイ (@kyui_disney) 2017年1月14日
ダッフィー関連商品を扱うディズニーシー3店舗では、1店舗あたり一人一回の入店回数制限がかけられています。また、入店時はパスポート確認がなされます。
すごい…スイートダッフィー…今日の店内入店整理券配布終了…昨日もこの展開で、お店にすら入れなかった…
— 空晴あさり (@sorahareasari) 2017年1月13日
また、フリマアプリやオークションサイトでは、この整理券を販売するゲストも。整理券は当日の指定時間のみ有効なので、現地での手渡しで取引がされたようです。
整理券を発行しない店舗ではグッズ購入に8時間待ち
「アーント・ペグス・ヴィレッジストア」では整理券の発行はありませんでしたが、それにより購入待ちの列が8時間以上となりました。
スイートダッフィーについて
①ガッレ、マクダ本日の整理券終了
②アーントは今のところは並べば入れます(現在整理券の配布はなし)
←現在8時間待ちとのこと(最後尾のキャストさん情報)#TDR_now #スイートダッフィー— リオン (@PENTAX_DISNEY) 2017年1月14日
この異常とも言える事態に拍車をかけているのが、一部による大量購入のゲストの存在です。
超大量購入ゲストに冷ややかな目
例年、スペシャルグッズが販売となると「転売」が大きな話題になりますが、今回も大量購入のゲストが。
神様に出会えて無事にグッズ購入できました。店内は転売ヤーらしき人が大量に購入しているため会計は長蛇の列。一回の会計20万とか何事。外には永遠とキャストさんに文句を言いつづけるおばちゃん。カオス。
#ダッフィー#tds pic.twitter.com/ME9MXoDa45— みさき (@D_mimimi_misaki) 2017年1月13日
明らかに転売屋さん。周りのみんなに写真撮られたり、白い目で見られたり、ヒソヒソ言われてもお構いなしの強メンタル。整理券も午前中でなくなって、本当に買いたい人が買えないなんて許せない。#スウィートダッフィー pic.twitter.com/3cRZ6l38Wi
— sakekasu (@sakekasu_disney) 2017年1月13日
一回の会計で何十万ともなるのは容易に想像でき、明確なルール違反ではないにせよ、何か引っかかるものがあります。
転売問題は「負のサイクル」が出来上がっている?
一部のゲストによる商品大量購入問題。
年々この傾向に拍車がかからなくなっているように思われますが、この「爆買い」が顧客満足度を含め、様々な影響与えているのは間違いありません。
考えるに、以下のようなサイクルが出来上がっているのではないでしょうか。
ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドも対策に本腰を入れる必要がありそうですね。
最近の傾向としては、ゲストの顧客満足度を相対的に減らしてしまうような行為に対して対策を取っているように思われますので(以下記事参考)、次なる一手に期待です。
画像提供:@kyui_disney