【5月末~6月上旬】ディズニーに行くなら要注意!首都高工事で大混雑予想。車やバス、各交通機関に影響大

ライター:

都心から約30分と言う立地にある「東京ディズニーリゾート」。訪れる方の交通手段は様々ですよね。

そんな中、2023年5月27日の5時から、6月10日の5時まで、パークに来られる方に注意していただきたいのが首都高速道路の通行止めを伴う大工事。

しかし、土地勘が無いと、「具体的にはどれぐらい混むの?」「電車だから関係無いでしょ?」となる事も多いですよね。今回はそんな方の為に、どういった事なのか、詳しくご紹介します。

これまでにない「大規模な通行止め工事」が実施

今回、首都高速道路(以下、首都高)で道路工事が行われるのは、2023年5月27日(土)5時から、6月10日(土)5時まで。

まずは詳しくは、首都高速道路株式会社のホームページをご覧いただき、その概要をご理解いただいた方が良いかと思いますが、どれくらいの規模なのかわかりにくいですよね。

工事が行われる「高速1号羽田線 高速大師橋」

特に遠方から来られる方などは、そもそもどこが工事されるのか、更にどれぐらいの影響があるのかもわからないと思います。

上の写真は同サイトに掲載されている動画から引用した橋の一部。ご覧の通り、「大師橋」と言う、多摩川を渡る橋を通行止めにして、橋の架け替え工事が行われます。

その為、こちらの道が約二週間、完全に通行止めとなります。

空港近くの主要路線が「完全通行止め」

今回はこの工事は「首都高速道路羽田1号線」と言う主要路線。

特に羽田空港に近い所が通行止めになる事で、通勤などの車以外にも、貨物輸送にも多大な影響が出ることが予測されています。

例えば、宅急便でおなじみの「ヤマト運輸」はこの工事による、異例の「お荷物のお届けの遅延について」を発表し、対象地域あての荷物は「遅延了承」での預かりとしています。

単体の道路工事に対して、こうした対応を行うのは異例の事。また上記の通り、ニュースにもなっていますので、その影響の大きさがわかると思います。

以上の様に、「車」や「人」だけでなく、ホテルなどに荷物を送る場合も通常の日程では届かない場合があるので注意が必要です。

通常の2倍~6倍程度の渋滞が予測

特に今回の工事で気を付けたいのが、羽田空港の利用時。

特に遠方から来られる方で、飛行機利用の方にご注意いただきたいのが、「羽田空港からディズニーリゾート」(又はその逆方向)のバスやタクシーを利用する方。

前述の首都高のホームページをご覧いただければ分かる通り、渋滞時間の予測が、場所によっては「通常時の約2倍~6倍」と表示がされている部分もあります。

当然のことながら、ある程度の渋滞は加味されて運行しているバスやタクシーですが、今回は「それ以上のかなりの大渋滞」になることが予測されるため、特に帰りの飛行機利用の方は要注意です。

上記の通り、JALのサイトにも注意喚起のお知らせが出ています。普段以上に余裕を持ったスケジュールを組まれた方がいいでしょう。

新幹線や電車なら影響ない?

「でも、新幹線や電車なら影響ないでしょ?」と感じる方が多いかもしれません。

しかしながら、前述したJALのホームページを見ると、以下のような記載がされています。

渋滞の影響によりバス、乗合タクシーなどの公共交通機関の運行にも、遅延や時間変更などの影響が出ることが予想されます。また、地上交通をバスから電車・モノレールへ切り替えるお客さまの増加により、いつも以上に電車やモノレールが混雑することも予想されます。当該期間中に公共交通機関をご利用予定のお客さまは、最新の道路状況や運行情報をご確認の上、お時間に余裕をもって空港へお越し頂きますようお願いいたします。

以上の通り、高速バスやタクシーなどの移動を避けた方が、「電車や新幹線に集中する可能性もある」ため、電車などにも影響があると考えられます。

いずれにせよ、どの交通機関を使う場合でも、「早めの行動」を心がけることが大切ですね。

要注意は「通行止め区間周辺だけではない」

それでは、「空港周辺を通らない、首都高埼玉方面や千葉方面からなら影響は無いでしょ?」と思われるかもしれません。

今回の工事による渋滞予測ですが、直接工事に影響のない様に見える、埼玉方面からの場合でも、各首都高速道路の主要なジャンクション(分岐)では渋滞予測が記されています。

赤い部分が渋滞予測されている箇所

そのため、特にディズニーリゾート直近にある葛西ジャンクションの渋滞は長めになる可能性があるので注意が必要です。

なお、葛西インター(出口)が渋滞している場合は、以下の過去記事を参考にしてみてください。

「ディズニー渋滞」を回避!【浦安ICへの迂回とそこからのルート】

続いて千葉方面ですが、千葉方面からパークに行く際は影響は少ないと予測されます。しかし、埼玉方面と同様に、渋滞が伸びて浦安インター周辺が混雑することも予測されます。

更に東京湾アクアラインでも渋滞が予測されるため、そちらを避けた車が千葉県内に流入する可能性もあります。

渋滞情報を見ながら、「早いタイミングから、高速道路を使わない下道を利用する方法」も考えておいた方がいいかもかもしれませんね。

具体的に渋滞を避けるなら、どうしたらいい?

(画像はGooglemapより)

今回のこちらの工事による渋滞ですが、通行止めは一時的なものではなく、「期間中すべて通行止め」で行われます。

イメージ的にはTDRからは距離があるため、あまり影響がない様にも感じますが、神奈川方面だけでなく、西日本方面からの主要な道でもあるので影響は広範囲に及ぶのは確実だと思われます。

そのため、車でパークに向かう際(又は帰る際)は、「できるだけ朝のラッシュや夕方の通勤時間帯等を避けて移動する」と言う以外には、具体的な対策方法としてはないかもしれません。

また、特に今はコロナウイルスによる入国制限が緩和されたため、外国人観光客の方が非常に多くパークや都内周辺を訪れています。

そうした方々は、この高速道路の工事や渋滞情報などは、おそらく「ほとんど知らない方が多い」と思われます。

そのため、電車やバスが更に混む事も予測され、時間通りに交通機関が動かない場合も想定し、「できるだけ早めに、余裕を持った行動」というのを心がけたほうがいいでしょうね。

特にこの期間、飛行機で羽田空港を利用される方はいつも以上に余裕のあるスケジュールと、代替の交通手段も考えておいた方が安心かもしれませんね。

(※本記事内の画像は、一部首都高速道路公団のホームページより引用しています。)

ABOUTこの記事を書いた人

DヲタのWEBライター。TDRハックの他に、 個人ブログ「TDRな生活」や「株式会社ぴあ」の「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」で多くのTDRにまつわる記事を執筆。7冊のディズニー関連書籍の著者でもある。近著に「ひとりディズニー50の楽しみ方」 (サンクチュアリ出版 )。…慌てず急がず、ゆっくりゆったりとパークを散策しながらお酒を楽しむのが好きです。

1 個のコメント

  • 6月10日の午前5時に通行止めは解除されますが、当日ディズニーランドに行く場合は早めに出発するのかがよいのか遅めに出発するのが良いのか全くわかりません。どうしたら良いのでしょう

  • コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください