
2015年12月8日、沖縄県宜野湾市の佐喜真市長が、菅官房長官と首相官邸で面会しました。
佐喜真市長は、宜野湾市にあるアメリカ軍施設が将来移転したとき、その跡地にディズニー施設を誘致することについて、政府の協力を求めました。
今回はそんな突然巻き起こった、沖縄へのディズニー施設誘致について、舞浜新聞独自の視点で解説していきたいと思います。
この記事のもくじ
どこにつくるの?

宜野湾市の佐喜真市長が、菅官房長官に手渡した「要望書」によると、2024年度以降に沖縄県へ返還される予定の、米軍「キャンプ瑞慶覧」のインダストリアル・コリドー地区跡地に、ディズニー施設を誘致する計画です。
ただ、メディアによっては、現在移転計画が進められている、米軍の普天間飛行場の跡地に建設する計画、と報じているところもあります。
インダストリアル・コリドー地区は国道58号線に面していて、那覇空港からも車で約40分というアクセスのいい場所になっています。
インダストリアル・コリドー地区の面積は約62ヘクタールなのですが、その大部分は隣接する北谷町の区域となっているため、宜野湾市は南側の約28ヘクタールに、ディズニー施設を誘致したい考えです。
何をつくる計画なの?

メディアの報道によると、佐喜真市長は島尻安伊子沖縄・北方担当相とともに、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの経営陣と面会しています。
佐喜真市長はこの面会で、オリエンタルランドの加賀見俊夫会長と上西京一郎社長に対して、宜野湾市へのディズニー施設建設を求めました。
この面会ではオリエンタルランド側から、沖縄進出への前向きな姿勢が示され、今後ホテル建設を含めた市場調査を行う方針が示されました。
ただ、オリエンタルランド側はメディアの報道の後で、プレスリリースを発表し「あくまでも検討中」であるとしています。
ディズニー社ではなく、オリエンタルランドが動いているということは、ディズニーブランドを使ったホテルの建設が、一番濃厚でしょう。
ハワイ・オアフ島には、ディズニーが手がけたリゾートホテル「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ」があります。
アウラニ ディズニー リゾート&スパ(わかけんさん撮影)
もし実現すれば、沖縄の自然や歴史、文化を反映した、新しいディズニーブランドのホテルが建設される可能性が高いと思います。
また、ホテルだけではなく、免税店やショッピングモール、国会でも議論が続いているカジノの併設も考えられます。
ただ、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーのようなテーマパークについては、実現の可能性は低いでしょう。
なぜなら、宜野湾市がディズニー施設の誘致を考えている「インダストリアル・コリドー地区」の面積は、約28ヘクタールとなっており、東京ディズニーランドは約51ヘクタール、東京ディズニーシーは約49.3ヘクタールですから、パークを建設するには、少し狭いからです。
本当に実現するの?

宜野湾市が考えている「インダストリアル・コリドー地区」は、2024年度以降に沖縄県へ返還される予定となっています。
しかし、これには条件があり、沖縄県内やアメリカ・グアムに機能を移転させてから、土地を返還することになっているのです。
同じく、普天間飛行場も現在、名護市・辺野古沖に建設が計画されている新基地に移転してから、土地が返還される予定です。
沖縄県の世論としては、できるだけ米軍施設を減らしてほしい、負担を軽減してほしいと考えている方が多数を占めています。
ただ、米軍施設によって生計を立てている方もいます。
辺野古沖への移転については現在、沖縄県と国が裁判で争う事態になっています。
今後アメリカ軍の機能移転が進まなければ、沖縄へのディズニー施設建設は「絵に描いた餅」になるかもしれません。
そもそも、宜野湾市や政府は、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドに施設建設を要望しています。
オリエンタルランドはディズニー社とは一切資本関係がなく、フランチャイズ契約で東京ディズニーリゾートを運営しています。
沖縄へのディズニー施設建設に対して、ディズニー社が果たして認めるのかどうか、という問題はあるでしょう。
結局は「選挙対策」なの?

宜野湾市では、2016年1月24日に市長選挙が行われる予定です。
実は佐喜真市長は自民党沖縄県連が支援しており、対立候補は沖縄県の翁長知事が支援しているのです。
翁長知事といえば、政府が推し進める辺野古への米軍基地建設に反対しており、政府とは対立を深めています。
政府は「ディズニー誘致」という振興策を打ち出して、普天間飛行場の辺野古移設反対派をけん制する狙いがあるとみられています。
これに対して、沖縄県議会からは「選挙対策」という批判の声が上がっています。
今回の沖縄へのディズニー施設誘致計画については、ディズニーが政争の具に使われた可能性は高いでしょう。
もし実現すれば魅力的な施設ですが、沖縄県の皆さんの心情を考えると、素直には喜べませんね。
参考リンク
- 沖縄タイムス「宜野湾市、基地跡地にオリエンタルランドのホテル誘致 国に支援要請へ」
- 沖縄タイムス「政府、沖縄へのディズニーホテル誘致で協力」
- 日本経済新聞「官房長官、宜野湾市へのディズニー誘致「OLCに要望橋渡ししたい」」
- NHKニュース「官房長官 宜野湾市のディズニー誘致 支援検討」
※記事中で使用した画像で、出典が明記されていないものは沖縄素材フォトから提供を受けたものです。