
東京ディズニーリゾートでの代表的な楽しみ方と言えば、アトラクション。その総数はランド・シーをあわせると約60種類もあります。(2023年2月時点)
今回はその中でも、ディズニーの映画音楽や音楽鑑賞そのものが好きな人におすすめのアトラクションを合計4つ紹介いたします。
この記事のもくじ
ミッキーのフィルハーマジック

ディズニー音楽を楽しめるアトラクションと言えばランドにある「ミッキーのフィルハーマジック」。魔法の帽子を探すドナルドと一緒にディズニー映画の世界を冒険できる、3Dシアター型のアトラクションです。
2022年の秋にリニューアルされ、新たに映画『リメンバー・ミー』のシーンが追加されました。また投影機器も新しくなり、3D映像がかなり鮮明に!より没入感のあるアトラクションとなりました。
このアトラクションでは、全部で8曲のディズニー音楽を楽しむことができます。
- ひとりぼっちの晩餐会/『美女と野獣』より
- 魔法使いの弟子/『ファンタジア』より
- パート・オブ・ユア・ワールド/『リトル・マーメイド』より
- 王様になるのが待ちきれない/『ライオン・キング』より
- ウン・ポコ・ロコ/『リメンバー・ミー』より
- きみもとべるよ!/『ピーターパン』より
- ホール・ニュー・ワールド/『アラジン』より
- ミッキーマウスマーチ
美女と野獣”魔法のものがたり”

ランドの最新アトラクションである「美女と野獣 “魔法のものがたり”」。動くティーカップに乗って映画の有名なシーンを体験することができる、ライド型アトラクションです。
特に、野獣が人間に戻るシーン~フィナーレまでの一連の流れは感動間違いなし!
このアトラクションで楽しめる音楽は、主に以下の5曲です。
- プロローグ(ライド乗車前の前室にて)
- ひとりぼっちの晩餐会
- 愛の芽生え
- 奇蹟の変身
- 美女と野獣 リプライズ
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

パークファンから厚い支持を受けているシーのアトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」。『千夜一夜物語』の中に登場する『船乗りシンドバードの物語』を題材にした、ボート型のアトラクションです。
このアトラクションで聞くことができる「コンパス・オブ・ユア・ハート」という曲は、ディズニー映画の音楽ではありません。『リトル・マーメイド』や『美女と野獣』の音楽を手掛けたアラン・メンケン氏が、このアトラクションのために作曲したものです。
そんな「コンパス・オブ・ユア・ハート」を聞けるパークは、今のところ全世界で東京ディズニーシーのみ!
アラン・メンケン氏の楽曲が好きだけれども、このアトラクションに乗ったことが無いという方がいらっしゃいましたら、次の機会に是非シンドバッドと一緒に冒険に出航して下さい!
ソアリン:ファンタスティック・フライト

2019年夏にシーにオープンしたアトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」。ドリームフライヤーに乗って世界各国の上空を旅することができる、大人気のライド×シアター型アトラクションです。
ソアリンの音楽は前述のシンドバッドと同様に、このアトラクションのために作曲されたもの。フルオーケストラによって演奏されているソアリンの音楽は、各国の大自然や世界遺産の壮大さ、また空を飛び回る爽快感を連想させます。
オーケストラによって奏でられている映画やゲームのサウンドトラックが好きな方は、きっとソアリンの音楽も好きになるはず!