【隠れミッキー】ランドのレストランで発見!混んでると探せない意外な隠れミッキーとは?

ライター:

私たちゲストを楽しませてくれるたくさんのコンテンツがある東京ディズニーリゾート。

中でもお馴染みの「隠れミッキー」は、幅広い年代が楽しめますよね。

そんな中、今回は、「時間限定(混雑時はNG)」で、更に「目の前にあるのに探すことができない場合も?」と言う、ちょっと変わった隠れミッキーを紹介します。

「朝」と「夜」の空いている時限定の隠れミッキー

パークの中には様々な隠れミッキーが存在する事はご存知だと思います。

お馴染みの「丸が3つの」隠れミッキーの他にも、横顔だったり、全身だったり、さらには誕生日の数字である「1118」の数字の隠れミッキー…なんていうものもあったりします。

中には言われないと絶対わからないような「隠れミッキー」も…。

【超高難易度】こんな所に…!TDL「美女と野獣」隠れミッキー6つを画像で解説!

また他にもこちらのTDRハックでは隠れミッキーをたくさん紹介していますので、こちらのページからもぜひ確認してみてくださいね。

そんな中、今回ご紹介するのは「朝」と「夜」の空いている時でないと、なかなか確認できないと言う隠れミッキーです。

場所はファンタジーランドの「キャプテンフックス・ギャレー」

こちらは東京ディズニーランドでファンタジーランドにある「キャプテンフックス・ギャレー」や「トルバドールタバン」がある前のベンチやパラソルが並ぶエリア。

「キャプテンフックス・ギャレー」はお馴染みの様々な味のピザが楽しめるカウンタータイプのレストランです。

ここの前にある、赤と白のパラソルとテーブル。ここに座ってなんとなくパレードを眺めながら食べるのもいいですよね。

さて前置きが長くなりましたが、「その場所」はここにあるテーブル。

しかも1つではない?いくつ存在するかわからない?

こちらのテーブルは、「赤と白のモザイク柄」のようなテーブルが特徴。

全体的に席数が多くは無いので、食事時に関わらず、常にゲストが多く、座る場所を探すのにもちょっと苦労する場所の1つでもあります。

実はこの「テーブルの真ん中の部分が隠れミッキー」になっているところがあるのです。

「え?それだけ?」「たまたま丸が3つだからそう見えるだけじゃないの?」と思われるかもしれません。

しかし、他のテーブルと比べてみるとわかりますが、上の写真のように「丸の形ではないタイルの部分」もあり、隠れミッキーの様に見えます。

実は1つじゃない!他のテーブルにも

さて、そんなこの隠れミッキーですが、見つけられるのは実は「1つだけのテーブルでは無い」のです。よく見ると他のテーブルにも確認することができます。

ここには約30ほどのテーブルがあるのですが、そのうちの「4つほどのテーブルがこの形になっている」のです。また、テーブルは微妙に移動することもあります。

これは以前からそうなのか、あえてそうしているのか分かりませんが、ちょっと面白いですよね。

小さめのテーブルなのでミッキーに気がつかない

こちらのテーブルは基本的には4人で座って食べられるようになっていますが、それほど大きくないので、何かをテーブルに置いてしまうとテーブルが全て埋まってしまうような形になります。

そのため、中央にあるミッキーの形に意外と気がつかないのですね。

また、前述の通り、いつも混んでいるので、複数のテーブルを確認するのがなかなか難しい状態。

そういう意味では知っていてもなかなか確認できない隠れミッキーであると言えます。

また、上の写真のように椅子で自作のミッキーマークを作れることも…!

まだ、お店がオープンする前の時間や、閉店後の夜の人が少ない時間帯でないと、複数確認するのがなかなか難しい場所。時間があれば、ぜひちょっと探してみてくださいね。

ABOUTこの記事を書いた人

DヲタのWEBライター。TDRハックの他に、 個人ブログ「TDRな生活」や「株式会社ぴあ」の「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」で多くのTDRにまつわる記事を執筆。7冊のディズニー関連書籍の著者でもある。近著に「ひとりディズニー50の楽しみ方」 (サンクチュアリ出版 )。…慌てず急がず、ゆっくりゆったりとパークを散策しながらお酒を楽しむのが好きです。

コメントする(メール・名前・サイトは入力任意)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください